新水シェアハウス入居者募集
十日町市では、スローライフを実現したい移住希望者の方々に、お試し移住の場としての利用をしていただくため、空き家を改修し「シェアハウス」として2棟整備しました。
竹所シェアハウス(移住体験施設)は平成28年4月に、新水シェアハウスは平成29年4月にオープンし、両施設とも入居者を募集しています。シェアハウスに入居しながら農業体験や里山めぐりなど十日町市の生活を体験してみませんか(竹所シェアハウスの情報は下記リンク参照)。
募集内容
募集人数
4人(単身用4部屋)
入居対象者
十日町市への移住・定住を検討している単身者で、現在十日町市外にお住まいの方または入居申請時点で十日町市内に転入して1年以内の方。
当施設はシェアハウスであり他人との共同生活を営むこととなりますので、他の入居者と協力して生活できる方を募集します。
シェアハウス使用料(月額家賃)
1号室 8畳 32,000円(入室中)
2号室 7畳半 28,000円
3号室 7畳半 30,000円(入室中)
4号室 7畳 29,000円
5号室 8畳 32,000円
6号室 8畳 32,000円
注釈:使用料に含まれる費用、別途入居者が負担する費用については、新水シェアハウス募集要項 (PDF:806.2KB)の別紙3をそれぞれご覧ください。
注釈:敷金・礼金はありません。
入居期間
3年以下
入居申請について
新水シェアハウスへの入居を希望される方は、新水シェアハウス募集要項 (PDF:806.2KB)を参照の上、以下のとおり申請書類を提出してください。
提出書類
Word形式:新水シェアハウス入居希望申請書 (WORD:13.8KB)
2.新水シェアハウス入居希望面接カード (PDF:302.9KB) 新水シェアハウス面接日時希望調書 (PDF:859.5KB)
Excel形式:新水シェアハウス入居希望面接カード・面接日時希望調書 (EXCEL:19KB)
提出方法、提出先
下記宛てに郵送または電子メールで提出してください。
〒948-8501 新潟県十日町市千歳町3丁目3番地
十日町市役所産業観光部農林課農業企画係
電子メール:t-norin@city.tokamachi.lg.jp
施設紹介
1階には共有スペース配置し、各個室は2階に配置しています。
1階の広い土間が特徴で、農作業や餅つきなどのイベント開催等幅広く活用できます。
下の写真は、左が廊下を収納しで土間を広く活用できる状態。
右が廊下を引き出し日常生活を送る状態。
新水集落について
十日町市内の飛渡地域内の集落で、魚沼コシヒカリを栽培している田が広がり、田んぼアートや田毎の月鑑賞会なども行われています。
この地域にはIターンによる移住者が多くおり、移住を検討している方にとっては移住の先輩方が近くにいることは心強い味方となります。
http://tobitari.com/ (外部リンク)
地図情報
関連リンク
【市営】世界有数の豪雪地帯・大地の芸術祭の里、十日町市で和洋折衷のリノベ暮らし(colish)
-
-
産業観光部 農林課 農業企画係
所在地:〒948-8501 新潟県十日町市千歳町3丁目3番地(本庁2階)
直通電話番号:025-757-3120
ファックス番号:025-752-4635
メールでのお問い合わせはこちら
PDFファイルを閲覧するには「Adobe Reader(Acrobat Reader)」が必要です。お持ちでない方は、左記の「Adobe Reader(Acrobat Reader)」ダウンロードボタンをクリックして、ソフトウェアをダウンロードし、インストールしてください。