十日町市のまちづくりは、市民一人一人の思いが形になったもの。市民の力が十日町市のまちづくり・地域づくりの力であり、十日町市の未来を創ります。
このページでは市報から市民一人一人をピックアップして紹介します。
Volume10 樋口祥子さん
十日町市に住み、市内にあるIT関係企業に勤めている樋口さん。日々の暮らしや十日町市の魅力について語ってもらいました。

ものづくりや芸術に関心が高いまち
高校卒業後、進学のため地元を離れましたが、就職を機に十日町市へ戻って来ました。十日町市の良いところは、ものづくりや芸術に関心が高いところです。まちなかに大地の芸術祭の作品や石像などがおかれていたり、クラフト市なども行われたり、子どものころから工芸に触れられることは素晴らしいことだと思います。
壊されていないありのままの自然が美しいまち
休みの日はドライブに出かけます。芸術作品が置かれている街並みを見ることもそうですが、何より十日町市の壊されていないありのままの自然風景が好きです。秋は紅葉を見に、当間山へドライブに行きました。
関連リンク
樋口さんからは市内で働く若者の一人として、市報とおかまち平成29年1月10日号「キラメキワーカーズ」でも取材させていただきました。こちらも、ぜひご覧ください。
-
-
総務部 企画政策課 広報広聴係
所在地:〒948-8501 新潟県十日町市千歳町3丁目3番地(本庁2階)
直通電話番号:025-757-3112
ファックス番号:025-752-4635
メールでのお問い合わせはこちら
PDFファイルを閲覧するには「Adobe Reader(Acrobat Reader)」が必要です。お持ちでない方は、左記の「Adobe Reader(Acrobat Reader)」ダウンロードボタンをクリックして、ソフトウェアをダウンロードし、インストールしてください。