お土産
雪深く流れ清らかな里山・十日町で生み出されるお土産品の紹介です。
お米、地酒、笹だんごは新潟土産の定番品ですが、十日町産の【魚沼産コシヒカリ】は県内屈指の高品質なお米として知られています。
そして地元で100年以上も続く酒蔵では、地元産の酒米を使用し精米歩合は低く(お米を磨いて芯に近い部分のみを使用)、手間暇をかけた酒造りを行っています。新潟県内には90軒以上もの酒蔵がありますが、十日町の酒蔵はそのいずれにも勝るとも劣らない実力派です。是非一度お試しください。
また【へぎそば】で有名な十日町はそば処でもあり、海藻(布海苔)を繋ぎに使用した乾そばも贈答品や土産品としてとても人気があります。
松之山温泉街で昔から作られている【しんこ餅】はうるち米で出来たお餅の中に、甘さを抑えたこしあんが入った小判型の和菓子です。また、野鳥の宝庫・松之山の特産品「野鳥こけし」は、一羽一羽地元のお母さん達が手作りで仕上げています。その作りは繊細で精緻です。アカショウビンやホオジロなど松之山に飛来・生息する野鳥に加え、朱鷺や雷鳥などその数は22種類に上ります。
きものの街である十日町では、きものの販売はもちろん、きものの生地を使った和装小物や工芸品も各所で販売しています。和の香り溢れる品物は十日町ならではの特産品です。
-
-
産業観光部 観光交流課 観光企画係
所在地:〒948-0079 新潟県十日町市旭町251番地17(十日町市総合観光案内所内)
直通電話番号:025-757-3100
ファックス番号:025-757-2285
メールでのお問い合わせはこちら