環境保全に係る検査結果(地下水汚染測定)をお知らせします
市で実施している環境保全に係る測定・検査結果の最新情報を公表します。
地下水汚染測定
昭和60年代に、全国的にトリクロロエチレンやテトラクロロエチレンなどの有機塩素系溶剤による地下水汚染が問題になり、当市でも昭和60年から地下水の調査を開始しました。
十日町地域では、テトラクロロエチレンが環境基準値を超過して検出された地点があります。
また、新潟県(南魚沼環境センター)が、地下水の定期モニタリング調査を行っており、川西地域でもテトラクロロエチレンが環境基準値を超過して検出された地点がありました。
テトラクロロエチレンなどの有機塩素系物質は、ドライクリーニング用洗浄剤や機械部品等の脱脂洗浄剤として広く用いられており、これらを含む排水の地下浸透が、地下水汚染を引き起こす原因の一つに挙げられています。環境基準値を超過した地点については、安全性を確保するため、井戸水を飲用に使用されている方は飲用を控えられ、水道水等を利用してください。飲用に使用される場合は、検査を受けることをおすすめします。
-
-
環境エネルギー部 環境衛生課 環境企画係
所在地:〒948-0056 新潟県十日町市丑915番地2(エコクリーンセンター2階)
直通電話番号:025-752-3924
ファックス番号:025-757-1751
メールでのお問い合わせはこちら
PDFファイルを閲覧するには「Adobe Reader(Acrobat Reader)」が必要です。お持ちでない方は、左記の「Adobe Reader(Acrobat Reader)」ダウンロードボタンをクリックして、ソフトウェアをダウンロードし、インストールしてください。