上下水道に関する申請書
水道関連
名 称
内 容 十日町市の指定業者として指定を受けようとする場合には必ず提出します。
指定申請書以外に提出が必要な書類の一覧です。
給水装置工事を施行する前に提出します。申込者欄は申込者が自署し押印してください。
水道メーターを払い出してもらうための申込書です。
工事が完了したら提出します。検査項目をもとに自主検査を行なってください。
下水道関連
名 称 |
内 容 |
下水道関係の申請様式一覧表です。 各種申請に必要な様式をご確認ください。 |
|
家屋の新築・リフォームにともない、公共下水道へ接続した排水設備を新設・変更するときに提出。 |
|
家屋の新築・リフォームにともない、浄化槽へ接続した排水設備を新設・変更するときに提出。 |
|
排水設備を新設・変更し下水道・浄化槽を使用するときに提出。 |
|
排水設備の新設・変更工事が完了したときに提出。 |
|
同上。 |
|
水道は使用するが、下水道の使用を休止・再開するときに提出。 |
|
家屋を解体し、下水道の使用を停止するときに提出(別途、公共汚水桝の廃止図、写真が必要。)。 |
|
現場事務所等で一時的に下水道を使用するときに提出。 |
|
下水道の一時使用を廃止するときに提出。 |
|
公共汚水ますを設置するときに提出。 |
|
個人の都合により、公共汚水ますを移設・変更するときに提出。 |
|
同上。 |
|
同上。 |
|
下水道工事を着手するときに提出。 |
|
下水道工事が完了したときに提出。 |
|
市設置型浄化槽を新規で設置するときに提出。 |
|
浄化槽の使用を休止するときに提出。 |
|
浄化槽の使用を再開するときに提出。 |
|
浄化槽を新規で設置するときに提出(全ての浄化槽が対象。)。 |
|
同上。 |
|
浄化槽の使用を開始するときに提出。 |
|
浄化槽の使用を廃止するときに提出。 |
|
下水道の工事に関わる見積書を提出するときに使用。 |
|
下水道の委託・修繕に関わる見積書を提出するときに使用。 |
|
様式第1号_下水道排水設備工事店指定申請書 (WORD:21.7KB) |
排水設備指定工事店に申請または登録更新するときに提出。 |
様式第1号に添付する「履歴書」 (WORD:42.4KB) | 同上。 |
様式第2号_営業所の平面図及び付近見取図 (WORD:123.9KB) | 同上。 |
様式第3号_専属責任技術者名簿 (WORD:34.9KB) | 同上。 |
様式第1号に添付する「施工に必要な設備・器材の所有状況がわかる一覧表」 (WORD:46.9KB) | 同上。 |
※その他必要な書類等は、下水道係までお問合せください。
地図情報
-
-
上下水道局 上下水道課 下水道係
所在地:〒948-0072 新潟県十日町市西本町三丁目688番地(十日町市下水処理センター内)
直通電話番号:025-757-3141
ファックス番号:025-752-7009
メールでのお問い合わせはこちら
PDFファイルを閲覧するには「Adobe Reader(Acrobat Reader)」が必要です。お持ちでない方は、左記の「Adobe Reader(Acrobat Reader)」ダウンロードボタンをクリックして、ソフトウェアをダウンロードし、インストールしてください。