UIターン促進奨学金等返還支援事業補助金について
十日町市へのUIターン促進の一環として、十日町市奨学金等を受けて進学し、卒業後に就労して十日町市に住んでいる人を対象に、奨学金返還相当額の補助金を交付します。
対象となる奨学金の種類
- 十日町市奨学金(「十日町市奨学金等貸与条例」に規定する奨学金)
- 日本学生支援機構奨学金(一種、二種)
補助対象者
- 令和3年度から令和7年度の間に、初回の奨学金の返還が始まる者
- 補助金の申請年度に市内に住所を有し、市内外で就業している者(高卒者を含む)
(注意)申請時とその年度の年度末に十日町市に住所を有していること
(注意)基本的に公務員は補助対象外となります - 初回の申請年度の4月1日に30歳未満の者、ただし、最初の申請時に30歳未満であれば、5年間は申請可能
- 大学等(大学、短大、専修学校専門課程、高等学校)を卒業し、在学期間に奨学金の貸与を受けた者
- 奨学金の返還及び市税に滞納がないこと
交付期間と補助額
交付期間
令和3年度から令和11年度までの間において、最初の申請年度から5年間
(注意)年度毎に申請が必要です。
補助額
一年度あたり、その年度の奨学金返還の相当額を補助します。ただし、20万円/年が上限額となります。
補助金の総額は最高で100万円(20万円×5年間)となります。
特別補助対象者
令和3年度に限り、次に該当する者には、上記補助金とは別に、次のとおり補助金を交付します。
対象者 | 補助額 | 上限額 |
---|---|---|
令和2年度に返還が始まった者 | 令和3年度に返還する奨学金相当額 | 20万円 |
平成31年度(令和元年度)に返還が始まった者 | 令和3年度に返還する奨学金相当額 | 10万円 |
平成30年度に返還が始まった者 | 令和3年度に返還する奨学金相当額 | 5万円 |
申請方法
次の書類を十日町市教育委員会 教育総務課庶務係 (〒948-0192十日町市水口沢12番地 十日町市役所川西庁舎内)へ提出してください。
- UIターン促進奨学金等返還支援事業補助金交付申請書(添付データをご利用ください)
- 奨学金貸与期間が発行する奨学金の貸与を証するもの(奨学金貸与証明書等)
- 返還金額を証するもの(奨学金貸与証明書、償還表の写し等)
- 奨学金借入残高を証するものもの(奨学金返還証明書等)
- 勤務先企業、勤務開始年月日を証するもの(雇用通知、雇用計画書の写し、その他就労状況を証するもの等)
- 申請者本人の住民票の写し
- 申請者本人の直近の納税証明書
UIターン促進奨学金等返還支援事業補助金交付申請書 (Wordファイル: 40.5KB)
この記事に関するお問い合わせ先
教育委員会 教育文化部 教育総務課 庶務係
所在地:〒948-0192 新潟県十日町市水口沢12番地(川西庁舎3階)
直通電話番号:025-757-3118
ファックス番号:025-768-3161
メールでのお問い合わせはこちら
更新日:2021年09月15日