川西公民館利用登録団体紹介

更新日:2021年04月01日

川西民謡協会

川西民謡協会の詳細
種目 趣味・稽古ごと
世代
(男性)
70歳~:7名
世代
(女性)
70歳〜:9名
概要 やまびこ、千手敬老会、20日会、あかね園、妻有荘など施設訪問

十日町笑いヨガクラブ

十日町笑いヨガクラブの詳細
種目 体育・レクリエーション
世代
(男性)
60歳代:1名
70歳~:1名
世代
(女性)
60歳代:8名
70歳〜:3名
概要
  1. 笑いヨガの知識と実践法を学び健康づくりを行います。
  2. 毎月第1、第3水曜日午後7時半から9時頃まで千手中央コミュニティセンターで笑いヨガを行っています。
  3. 高齢者施設、公民館、健康サロン等で笑いヨガを行っています。
畳の上で手を上に伸ばす笑いヨガ参加者たちの写真

俳壇 芦の芽会

俳壇 芦の芽会の詳細
種目 趣味・稽古ごと
世代
(男性)
40歳代:1名
70歳〜:4名
世代
(女性)
70歳〜:4名
概要

日頃自分で作った俳句を、毎月の句会に持ち寄って発表し、選び合い、良い点悪い所を話し合いながら俳句を勉強します。また、各地の同好会の方達と一緒に親睦を図り、研鑽する…趣味と勉強を兼ねた俳句の会です。

また、年に4回発行の会誌へ投稿したり、読んで楽しむこともできます。

川西レッツダンス

川西レッツダンスの詳細
種目 体育・レクリエーション
世代
(男性)
-
世代
(女性)
60歳代:4名
70歳〜:7名
概要

昭和60年千手小学校体育館で活動が始まって以来長く続いております。100曲近い曲の中から毎週新しい曲、古い曲と混ぜながらやっております。

古い曲で忘れたところはみんなで思い出しながら、楽しんでおります。

オカリナ・リリーズ

オカリナ・リリーズの詳細
種目 趣味・稽古ごと
世代
(男性)
60歳代:1名
世代
(女性)
60歳代:6名
70歳〜:3名
概要 公民館の講座から始まり、その後は利用団体として活動を続け13年になります。月2回(第1、第3木曜日)コミュニティで練習をしています。オカリナの音色が好きで集まったグループで進歩よりも継続は力なりで続けています。

がちょうの会

がちょうの会の詳細
種目 趣味・稽古ごと
世代
(男性)
20歳代:1名
50歳代:4名
60歳代:3名
世代
(女性)
30歳代:1名
50歳代:1名
60歳代:8名
70歳〜:1名
概要 リハーサル室で週一回集まり合唱の練習をしています。ボイコ先生による新しい音楽、表現の仕方など音楽的なレベルアップを目指しながら楽しんでいます。文化的なイベントにもスタッフとして参加して地域の文化意識の向上にも手伝っています。

川西美術協会

川西美術協会の詳細
種目 趣味・稽古ごと
世代
(男性)
70歳〜:6名
世代
(女性)
40歳代:1名
60歳代:3名
70歳〜:3名
概要
  1. 地域文化祭、展覧会、作品展
  2. 技術向上の為の研修(講習会、見学会)
  3. その他、目的達成の為の必要な事業

千手けんこつ体操教室

千手けんこつ体操教室の詳細
種目 体育・レクリエーション
世代
(男性)
-
世代
(女性)
60歳代:5名
70歳〜:15名
概要 千手地域のけんこつ体操教室

十日町市市民吹奏楽団

十日町市市民吹奏楽団の詳細
種目 趣味・稽古ごと
世代
(男性)
未成年:1名
20歳代:6名
30歳代:2名
40歳代:5名
50歳代:4名
60歳代:3名
世代
(女性)
未成年:2名
20歳代:11名
30歳代:9名
40歳代:4名
50歳代:2名
60歳代:1名
概要
  • 十日町市民吹奏楽団は母体が昭和49年(1974年)に発足、今年で設立43年となりました。
  • 新潟県内の音楽団体の中でも歴史と伝統、そして実力を兼ね備えた吹奏楽団体です。
  • 十日町市民の皆さんからは「市吹」の相性で親しまれています。
  • 現在の団員数は52名、十日町市内を中心に県内各地(県外も)から集まっています。
  • 年齢層は下が10代の高校生から、上は60代と幅広い構成です。
  • 練習場所は越後妻有文化ホール・中央公民館、段十ろうです。
  • 毎週金曜・第1・3・5週の月曜の夜に練習をしています。
  • 主な活動は年2回の定期演奏会や、消防演習、各種依頼演奏です。
  • 十日町市の文化・芸術の発展と青少年の健全育成のために日夜活動しています。

アンサンブル・ムジカ・ルーチェ(越後魚沼弦楽合奏団)

アンサンブル・ムジカ・ルーチェ(越後魚沼弦楽合奏団)の詳細
種目 趣味・稽古ごと
世代
(男性)
未成年:1名
20歳代:1名
30歳代:2名
40歳代:2名
50歳代:2名
60歳代:1名
世代
(女性)
未成年:2名
20歳代:2名
30歳代:1名
40歳代:1名
50歳代:6名
概要

私たち、越後魚沼弦楽合奏団、アンサンブル・ムジカ・ルーチェは昨年の10月22日に結成された、まだ生まれたばかりの合奏団です。そして、十日町地区に初めてできた弦楽器による音楽アンサンブル集団です。

毎週土曜の19時30分から千年の森ホール及び越後妻有文化ホールの練習室でスタッフ含め21名の弦楽器のメンバーがクラシックからポップス、映画音楽など幅広いジャンルの音楽アンサンブルを楽しんでいます。

ホールで演奏するオーケストラの写真

食育スローフード 伽羅の会

食育スローフード 伽羅の会の詳細
種目 趣味・稽古ごと
世代
(男性)
-
世代
(女性)
40歳代:2名
60歳代:14名
70歳〜:18名
概要 大切な命の精神に基づき、会員相互の交流を図り、食生活を健全にし安全のバランスの良生活を進めたい。自分達の畑で野菜を作り素の野菜を10月に年1回収穫祭をして、料理し、足りないものは地場産を使い一般の人、会員の人達に食べてもらう。

チンドンふく福

チンドンふく福の詳細
種目 趣味・稽古ごと
世代
(男性)
-
世代
(女性)
60歳代:7名
70歳〜:1名
概要 平成16年の中越地震後、「元気を取り戻そう!前進あるのみ!上を向いて歩こう!」と平成19年1月に近所の主婦・その友達が集まって結成した会です。歌も踊りもお話も何もできない不器用な人達が考えたのがチンドン屋でした。廃校になった音楽室から楽器を借りて始めました。全部我流で覚えました。音楽の先生は「信じられない!」とおっしゃいますが我流だからそれでもいいのです。

千手露香保存会

千手露香保存会の詳細
種目 趣味・稽古ごと
世代
(男性)
70歳〜:2名
世代
(女性)
40歳代:1名
60歳代:5名
70歳〜:6名
概要 基本月2回、第1、第3の金曜日での練習をしています。毎年6月の水無月舞踏祭への協力参加、千手地区の敬老会にも永年出演、11月の自満祭への参加、平成26年度より、千手小学校クラブ活動、学習発表会、たまに商工会、市の伝統芸能サミット

詩吟神風流神邑会鵬鯤会支部

詩吟神風流神邑会鵬鯤会支部の詳細
種目 趣味・稽古ごと
世代
(男性)
70歳〜:4名
世代
(女性)
60歳代:1名
70歳〜:2名
概要

毎週水曜日7時30分から詩吟練習を行っています。年内3回十日町本部の大会があり昇段試験もあります。県大会もありますし、全国大会にも進めることもできます。

大きな声をだし、健康にもストレス発散にも役に立ちます。

つまり写友会

つまり写友会の詳細
種目 趣味・稽古ごと
世代
(男性)
60歳代:5名
70歳〜:10名
世代
(女性)
20歳代:1名
70歳〜:1名
概要

妻有地域写真文化の発展と写真技術の向上を目的とし自然豊かな四季折々の感動的な風景、情景を写真で表現し写真展開催などの活動を行う。

新規会員も募集し楽しいサークルを目指す。

アレグロ

アレグロの詳細
種目 趣味・稽古ごと
世代
(男性)
60歳代:2名
世代
(女性)
30歳代:1名
50歳代:2名
60歳代:2名
概要 フルート、ピアノ、声楽、ハーモニカなど自分の得意とする楽器の練習をして、アンサンブルを楽しむ。

おはなしの会 ふきのとう

おはなしの会 ふきのとうの詳細
種目 その他(子育て支援)
世代
(男性)
-
世代
(女性)
20歳代:1名
30歳代:1名
40歳代:4名
50歳代:4名
60歳代:3名
70歳〜:1名
概要 毎週第3土曜日に千手中央コミュニティセンター3階子ども図書室にておはなし会、年3回スペシャルおはなし会を実施(6月、11月、3月)

十日町おやこ劇場

十日町おやこ劇場の詳細
種目 趣味・稽古ごと
世代
(男性)
未成年:13名
20歳代:2名
40歳代:1名
50歳代:1名
世代
(女性)
未成年:13名
20歳代:1名
30歳代:15名
40歳代:15名
50歳代:1名
70歳〜:2名
概要

赤ちゃんから、小・中・高校生、大学生、大人、お年寄り、…いろんな人が一流のプロによる生の芸術舞台(コンサート、人形劇、芝居)を一緒に楽しみます。その作品選びから誘致・搬入・搬出まで、出来る人が出来るときにかかわり、そこで交流が生まれます。

感性豊かに!人生を楽しく!それが親子劇場のモットーです。

みやびの会

みやびの会の詳細
種目 趣味・稽古ごと
世代
(男性)
 
世代
(女性)
60歳代:5名
70歳〜:2名
概要 着物を着て
  • 着物まつり
  • 市民茶会
  • 盆おどり
への参加
  • 芸能祭等の着付けの協力

川西民謡サークル

川西民謡サークルの詳細
種目 趣味・稽古ごと
世代
(男性)
-
世代
(女性)
60歳代:1名
70歳〜:4名
概要 川西民謡サークル
毎週水曜日に稽古してます
自満祭、敬老会、はっか会
長岡けさじろ ボランティア活動してます。

粋連華

粋連華の詳細
種目 趣味・稽古ごと 体育・レクリエーション
世代
(男性)
未成年:3名
世代
(女性)
未成年:10名
30歳代:3名
40歳代:9名
概要 よさこいを通して、親子同志の交流、地域行事、イベント等の参加、老人ホーム等の訪問などしています。

エアロビクスサークル

エアロビクスサークルの詳細
種目 体育・レクリエーション
世代
(男性)
-
世代
(女性)
40歳代:1名
50歳代:3名
60歳代:4名
70歳〜:2名
概要

音楽に合わせ、楽しく体を動かします。

体力づくり、ストレス発散。

体力に自信のない方・始めての参加の方でも大歓迎です。

ゴスペルグループシオン

ゴスペルグループシオンの詳細
種目 趣味・稽古ごと
世代
(男性)
40歳代:2名
50歳代:2名
世代
(女性)
50歳代:1名
60歳代:2名
概要

週一回の練習。

年数回の路上ライブや、施設への慰問。

年一回のクリスマスのコンサート。全国大会へ出場への練習。

千年の森少年少女合唱団

千年の森少年少女合唱団の詳細
種目 趣味・稽古ごと
世代
(男性)
未成年:3名
50歳代:1名
60歳代:1名
世代
(女性)
未成年:9名
40歳代:1名
50歳代:2名
60歳代:1名
70歳〜:2名
概要 月3回リハーサル室において練習をしています。
千年の森ホールから合唱団の名前をつけました。
このホールでの演奏も年に2〜3回行っています。
小学生〜高校生を対象に合唱を通して音楽の楽しさ、ハーモニーの素晴らしさを体験できるしないでは唯一の合唱団です。
学年や学校が違ってもすぐに仲良くなっているのが何よりすごいです!!
池田芳幸先生の熱心な御指導をいただきアットホームな雰囲気で頑張っています。

この記事に関するお問い合わせ先

教育委員会 教育文化部 川西公民館

所在地:〒948-0144 新潟県十日町市水口沢76番地7(千手中央コミュニティセンター内)
直通電話番号:025-768-2308
ファックス番号:025-768-2340

メールでのお問い合わせはこちら