(令和5年度入園)認定こども園・保育園の入園手続き

更新日:2022年10月07日

入園申込書類の受付

新規入園(令和5年4月の入園、転園)

募集期間

令和4年10月11日(火曜日)から令和4年11月4日(金曜日)まで

(注釈)その後も令和5年3月10日(金曜日)までは随時申込みを受け付けますが、上記期間に申し込まれた方を優先します。

提出場所

第1希望の施設(2号認定、3号認定に該当する場合はマイナポータルから電子申請することができます。)

(注釈)認定については下記参照

途中入園(令和5年5月以降の入園)

提出期限

入園を希望する月の前月10日まで(土曜日、日曜日、祝日の場合はその直前の開庁日)

(注釈)5月の入園については、4月の入園希望者の施設決定後の3月中旬頃から相談を受け付けます。

提出場所

1号認定:第1希望の施設
2号認定及び3号認定:市役所本庁子育て支援課11番窓口、各支所地域振興課市民係(マイナポータルから電子申請することもできます。)

(注釈)認定については下記参照

対象児童

保育園等を利用できる方

保育園等に入園するには、1号から3号のいずれかの認定を受ける必要があります。

  • 1号認定(教育認定)3歳以上の子ども(認定こども園のみ対象)
  • 2号認定(保育認定)3歳以上の子どもで、父母ともに下表「保育が必要な理由」のいずれかに該当
  • 3号認定(保育認定)3歳未満の子どもで、父母ともに下表「保育が必要な理由」のいずれかに該当

詳細は入園ガイドをご覧ください。

保育が必要な理由一覧
保育が必要な理由 入園期間
月48時間以上の就労(外勤・自営業・農業・内職等) 小学校就学前まで
妊娠・出産 産前産後各2か月
(注釈)医師の診断などにより母体の安静が必要と認められる場合は、上記より長期間預かれる場合があります。
疾病・障害(保護者の疾病・負傷・精神や身体の障がい) 原則として医師の診断書等に記載されている期間
親族の介護・看護 原則として医師の診断書等に記載されている期間
災害復旧(震災・風水害等の災害復旧にあたっている) 市長の認める期間
求職活動・起業準備(一時預かりで対応不可の場合のみ) 3か月
就学(学校、職業訓練校に通っている) 卒業または修了の日まで
育児休業(休業取得時に、すでに施設利用の子どものみ) 育児休業終了の日まで
その他(上記のほか、家庭での保育が困難な場合) 市長の認める期間

申請書類

書類の配布場所は、各施設、市役所本庁子育て支援課11番窓口、各支所地域振興課市民係です。下記からもダウンロードができます。

R5年度入園ガイド(PDFファイル:1.4MB)

1から3号認定共通

  1. 令和5年度入園申込書(PDFファイル:381KB)
    令和5年度入園申込書(Excelファイル:30.5KB)
  2. 入園申込児童健康状況等調査票(PDFファイル:201.6KB)
    入園申込児童健康状況等調査票(Wordファイル:62KB)
  3. 入園申込みチェックシート(PDFファイル:467.7KB)
    入園申込みチェックシート(Excelファイル:18.5KB)
  4. 所得課税証明書(十日町市に転入する方、もしくは父母のいずれかの住所が十日町市外の場合のみ)
  5. 転入に関する誓約書(PDFファイル:79.4KB)
    転入に関する誓約書(Wordファイル:15.3KB)(申請時に市外在住の方のみ)

2号、3号認定のみ

保育の必要性を証明する書類(児童の父母の分が必要です)
保育を必要とする理由 必要書類 添付書類

就労

 

外勤(内定含む)

勤務証明書(PDFファイル:148KB)

勤務証明書(Wordファイル:21.9KB)

 
内職

内職申立書(PDFファイル:64.4KB)

内職申立書(Wordファイル:17.1KB)

委託契約書・納品書・領収書の写し
農業

農業従事申立書(PDFファイル:72.5KB)

農業従事申立書(Wordファイル:17.7KB)

確定申告書・出荷伝票の写し
自営業

自営業申立書(PDFファイル:79.3KB)

自営業申立書(Wordファイル:18.2KB)

確定申告書・営業許可書・開業届の写し
出産 出産前後 母子手帳の写し(母の氏名・出産予定日記載ページ)  
疾病等 疾病・負傷・障がい等 病人看護・疾病申立書(PDFファイル:71.1KB)
病人看護・疾病申立書(Wordファイル:17.8KB)
医師の診断書・障がい者手帳・療育手帳・介護保険証の写し
介護 親族の介護・看護
災害復旧 災害復旧 罹災証明書の写し  
就学 就学

就学証明書(PDFファイル:93.6KB)

就学証明書(Wordファイル:21.3KB)

学校等の証明
求職 求職活動(起業準備含む)

求職活動申立書(PDFファイル:129KB)

求職活動申立書(Wordファイル:20.2KB)

ハローワークカードの写し

入園の決定について

入園選考

定員以上の申込みがあった場合、入園選考を行います。保育の必要性や家庭の状況などにより審査し、優先度の高い方から希望の施設に決定します。
そのため、入園できない場合や他の施設をご案内する場合がありますので、あらかじめご了承ください。

4月の入園

令和5年1月下旬頃に入園を決定し、認定通知等を送付します。募集期間後に提出されたものについては2月上旬以降の決定となります。

途中入園(5月以降の入園)

提出期限後2週間程度で入園を決定し、認定通知等を送付します。

申込み内容に変更があった場合

申し込んだ内容に変更があった場合は、速やかに各施設もしくは市役所本庁子育て支援課、各支所で手続きをしてください。
例.就労で申し込んだ後に離職した、結婚や離婚をした、世帯員の変更など

関連リンク(PC)

この記事に関するお問い合わせ先

市民福祉部 子育て支援課 保育園係

所在地:〒948-8501 新潟県十日町市千歳町3丁目3番地
直通電話番号:025-757-9169
ファックス番号:025-752-4635

メールでのお問い合わせはこちら