エネルギー構造高度化・転換理解促進事業

更新日:2022年03月30日

目的

 本事業は、原子力発電施設が立地する自治体等が実施する、エネルギー構造の高度化等に向けた地域住民等の理解促進に資する事業を支援することにより、内外の経済的社会的環境に応じた安定的かつ適切なエネルギーの需給構造の構築を図ることを目的としています。

評価報告書の公表

 事業を実施した者は、事業評価報告書を経済産業省資源エネルギー庁に提出し、同庁のホームページで公開されるほか、自治体のホームページでも公表することとなっています。

 当市では、本事業を活用し再生可能エネルギーに関する調査等を実施しました。

 詳しくは資源エネルギー庁のホームページから確認してください。

令和3年度の取組

補助事業名

  • 教育施設等への自立分散型太陽光発電・蓄電池設備実施設計事業
  • 水素燃料化導入可能性調査事業
    事業概要は下記のPDFよりご覧ください。

令和2年度の取組

補助事業名

  • 教育施設等への自立分散型太陽光発電・蓄電池設備導入可能性調査事業
  • 使用済み紙おむつの燃料化実証事業

平成30年度の取組

補助事業名

桔梗原地区小水力発電事業

平成29年度の取組

補助事業名

  • 十日町市エネルギー政策理解促進事業
  • 十日町市再生可能エネルギー推進事業
  • 橋詰地区小水力発電事業

この記事に関するお問い合わせ先

環境エネルギー部 エネルギー政策課 エネルギー政策係
所在地:〒948-8501 新潟県十日町市千歳町3丁目3番地(本庁3階)
直通電話番号:025-757-3198
ファックス番号:025-752-4635

メールでのお問い合わせはこちら