民法改正後の十日町市成人式について
【重要なお知らせ】
民法改正により、令和4年4月から成人年齢が20歳から18歳に引き下げられますが、令和5年度以降も現行の成人式と同様に、前年度中に20歳を迎えた方を対象に「二十歳のつどい」を実施します。また18歳を迎える方を対象に、成人者へのお祝い事業を実施します。
二十歳のつどい
対象
前年度中に20歳を迎えた方
開催日
毎年5月3日
内容
式典、アトラクション
理由
(1)市民へ行ったアンケート結果から20歳開催を望む声が多く挙げられたため
(2)学生や社会人としての経験を積んだうえで再び故郷に集まり、家族や友人と交流を深め、自分や故郷を見つめ直す良い機会となるため
成人者へのお祝い事業
対象
当該年度に18歳を迎える方
内容
該当者の誕生月にお祝いメッセージや記念品の送付
今後の日程
日程 | 対象者 | 内容、備考 |
令和4年4月 | 平成14年4月2日から平成16年4月1日生まれ |
成人者へのお祝い事業 民法改正に伴う成人者へ一斉送付 |
令和4年4月以降 | 平成16年4月2日生まれ以降 |
成人者へのお祝い事業 18歳の誕生月に定期的に送付 |
令和4年5月3日 | 平成13年4月2日から平成14年4月1日生まれ | 現行どおりの成人式 |
令和5年5月3日 | 平成14年4月2日から平成15年4月1日生まれ | 二十歳のつどい |
この記事に関するお問い合わせ先
教育委員会 教育文化部 生涯学習課 生涯学習係
所在地:〒948-0083 新潟県十日町市本町一丁目上508番地2(越後妻有文化ホール内)
直通電話番号:025-757-5011
ファックス番号:025-757-5010
メールでのお問い合わせはこちら
更新日:2021年07月05日