十日町市スポーツ合宿物価高騰等対策支援金
新型コロナウイルス感染症の影響に加えて、原油価格及び物価高騰に伴う電気、ガス、食料品等の負担の増加により、厳しい環境にある市内宿泊事業者を支援するため、学生等の合宿の受入れを行う事業者に対し、予算の範囲内において支援金を交付します。
交付対象者
交付対象者は次のいずれにも該当する事業者とします。
- 次のア又はイのいずれかの施設(国、県又は市が所有、運営又は管理する施設を除く。)を営業する事業者であること。
ア 旅館業法(昭和23年法律第138号)第2条第2項に規定する旅館・ホテル業を営む施設又は同法第2条第3項に規定する簡易宿所営業を営む施設
イ 住宅宿泊事業法(平成29年法律第65号)第2条第3項に規定する住宅宿泊事業を営む施設
- 令和5年7月1日から令和6年1月31日までの間に事業者が受け入れる合宿で、次のア又はイのいずれにも該当するものであること。
ア スポーツに関する合宿であること。
イ 市内の体育施設等を利用して実施される合宿であること。
- 対象となる合宿において、前年同月比で合宿に係る宿泊料金を据え置いていること。
- 申請日時点において納期限が到来した市税に未納の額がないこと。
- 暴力団(十日町市暴力団排除条例(平成24年十日町市条例第4号)第2条第1号に規定する暴力団をいう。以下同じ。)、暴力団員(同条第2号に規定する暴力団員をいう。以下同じ。)又は暴力団若しくは暴力団員と社会的に非難されるべき関係を有する者でないこと。
支援金の額
1人1泊につき宿泊料金(消費税及び地方消費税を除く。)の4%の額(1円未満の端数があるときは、これを切り捨てた額)
支援金の申請時期
令和6年2月10日までに申請してください。
支援金の申請方法
次の書類をスポーツ振興課に提出してください。
・十日町市スポーツ合宿物価高騰等対策支援金交付申請書兼請求書(様式第1号) (PDFファイル: 323.8KB)
・対象合宿において、前年同月比で係る泊料金を据え置こと示す書類
スポーツ合宿物価高騰等対策支援金交付要綱
十日町市スポーツ合宿物価高騰等対策支援金交付要綱 (PDFファイル: 309.3KB)
この記事に関するお問い合わせ先
教育委員会 教育文化部 スポーツ振興課 スポーツ振興係
所在地:〒948-0192 新潟県十日町市水口沢12番地(川西庁舎3階)
直通電話番号:025-756-5013
ファックス番号:025-768-3161
メールでのお問い合わせはこちら
更新日:2023年08月21日