実質化された人・農地プランの公表について
人・農地プランは、担い手の確保や担い手への農地の集積・集約化など、地域が抱える人と農地の問題を解決するため、地域における農業の担い手、農地の出し手、今後の農業のあり方などを定めた計画です。十日町市では令和元年6月からプラン実質化への取組を進めてきました。
この度、農林水産省通知「人・農地プランの具体的な進め方について」(令和元年6月26日付け元経営第494号農林水産省経営局長)に基づき、農業者へのアンケート・地図化による現状把握・地域による話合いを実施し作成した十日町市の「実質化された人・農地プラン」を公表します。
(下の「関連ファイル」をご覧ください。)
実質化された人・農地プラン(十日町地域) (PDFファイル: 324.6KB)
実質化された人・農地プラン(川西地域) (PDFファイル: 265.3KB)
実質化された人・農地プラン(中里地域) (PDFファイル: 270.2KB)
実質化された人・農地プラン(松代地域) (PDFファイル: 285.3KB)
実質化された人・農地プラン(松之山地域) (PDFファイル: 275.8KB)
人・農地プランの取り組み支援
作成した「人・農地プラン」の実現に向けて、様々な支援を受けることができます。
○農業次世代人材投資資金(旧青年就農給付金)(農林水産省・外部リンク)
https://www.maff.go.jp/j/new_farmer/n_syunou/roudou.html
○農地中間管理機構を活用した人・農地問題の解決(農林水産省・外部リンク)
https://www.maff.go.jp/j/keiei/koukai/hito_nouchi.html
○スーパーL資金の金利負担軽減措置(農林水産省・外部リンク)
https://www.maff.go.jp/j/keiei/koukai/superl_hutan_keigen.html
十日町市支援事業
○認定農業者パワーアップ事業
http://www.city.tokamachi.lg.jp/shigoto_sangyo/E019/E025/1552987648290.html
○農地畜産物等のインターネット販売や広告宣伝活動を支援します
http://www.city.tokamachi.lg.jp/shigoto_sangyo/E019/1603933238780.html
この記事に関するお問い合わせ先
所在地:〒948-8501 新潟県十日町市千歳町3丁目3番地(本庁2階)
直通電話番号:025-757-3120
ファックス番号:025-752-4635
メールでのお問い合わせはこちら
更新日:2021年04月01日