十日町市産木材を使用した住宅建築支援(コロナ対策)

更新日:2022年04月01日

新型コロナウイルス感染症の拡大がもたらした木材価格の高騰による十日町市産の木材の利用の低下防止を目的として、市産木材を使用した住宅を市内に新築または増築する建築主を支援します。

事業内容

対象となる住宅

  • 市内に住所を有する者または市内に転居しようとする者が、自ら居住するために市内に新築または増築する住宅
  • 市産木材を製材・加工して使用した住宅
  • 市産木材を使用した構造材または内装材が見える箇所を1カ所以上設ける住宅
  • 構造見学会、完成見学会などにおいて、市の求めに応じて市産木材活用のPRの場として提供できる住宅
  • 補助金の交付申請日の属する年度の4月1日以降に建築現場に市産木材が納材され、当該年度の2月末日までに完成する住宅
  • 市内に事務所または営業所を有する工務店等が施工する住宅

補助率と補助金額

市産木材購入費の3分の1以内で上限12万5,000円(1,000円未満は切り捨て、10万円未満は対象外)

申請の流れ

1.事業内容を確認する

まずは補助金交付要綱をご覧ください。

2.補助金を申請する

補助金交付申請用紙に必要書類を添えて申請してください。
補助金の交付を行う場合、交付決定通知を送付します。

3.実績報告と補助金の請求をする

住宅が完成したら、実績報告書兼請求書に必要書類を添えて提出してください。
書類の確認を行った後、補助金を交付します。

4.その他

(1)補助金申請額が変更になる場合

実績報告書兼請求書を提出する前に変更交付申請書を提出してください。

内容を確認した後、変更交付決定通知を送付します。

(2)申請を取り止める場合

事業廃止申請書を提出してください。

内容を確認した後、事業廃止承認通知書を送付します。

併用可能な補助事業

この記事に関するお問い合わせ先

産業観光部 農林課 林業振興係

所在地:〒948-8501 新潟県十日町市千歳町3丁目3番地(本庁2階)
直通電話番号:025-757-9917
ファックス番号:025-752-4635

メールでのお問い合わせはこちら