地域子育て応援カード事業‐MEGO3カード‐
地域子育て応援カード事業で子育てを応援します!
地域子育て応援カード事業は、子どもの多い家庭や障がいのある子どもを育てている家庭へ、協賛店の商品割引や公共施設の利用料減免などのサービスを提供する事業です。
地域全体で子育てを応援する機運を高めることで、子どもを産みやすく、育てやすいまちづくりを目指します。
どんな人がサービスを利用できるの?
次のいずれかに該当し、市内に住所のある人が対象です。
- 18歳未満の子どもを3人以上養育している保護者
- 身体障害者手帳、療育手帳、精神障害者保健福祉手帳をお持ちの18歳未満の子どもを養育している保護者
- 1.2の保護者と同居、または同一敷地内に住む保護者の父母(子どもの祖父母)
- 1.2の保護者と同居する満18歳未満の子ども
どこでサービスを受けられるの?
市内の協賛店でサービスを受けることができます。協賛店には地域子育て応援カードのポスターやステッカー、のぼり旗を掲示しています。
協賛店では商品・飲食・住宅工事代金などの割引から、子どもにソフトクリームプレゼントや家庭に粗品プレゼントなど、各店独自のサービスを受けることができます。
また、公共施設では入館料・使用料金の減免などのサービスを提供します。
サービスの利用方法
サービスを利用したい人は、市から地域子育て応援カード(無料)の交付を受け、協賛店などで提示する必要があります。
交付手続きに必要なものを確認のうえ、交付申請手続きをしてください。
また、マイナンバーカードの交付により、地域子育て応援カード付きの住基カードを返却した場合は地域子育て応援カードの再交付申請が必要です。
協賛店を募集しています
対象となる家庭に特別なサービスを提供してくださるお店や企業などを募集しています。
法人、個人事業主など一切問いません。
たくさんの協賛店から、ユニークで多彩なサービスを提供しててもらうことで、「子育ての楽しさ」「十日町の温かさ」を感じてもらえるよう、地域子育て応援カード事業への参加をぜひご検討ください。
県内の子育て関連サイトのご紹介
この記事に関するお問い合わせ先
所在地:〒948-8501 新潟県十日町市千歳町3丁目3番地
直通電話番号:025-757-3719
ファックス番号:025-752-4635
メールでのお問い合わせはこちら
更新日:2022年02月01日