【市長メッセージ】市民の皆様へ:新型コロナウイルス感染防止のお願い(5月2日)
十日町市長の関口芳史です。
市民の皆様には、日頃より、新型コロナウイルスの感染予防にご理解、ご協力をいただき、心より感謝申し上げます。
新潟県内では、新型コロナウイルスの新規感染者の発生が続いているものの、人数は減少傾向にあります。このことから、県は、4月28日の「新型コロナウイルス感染症対策本部会議」において、基本的感染対策の継続を呼びかけつつも、飲食を伴う会合については、感染が再拡大しない限り、人数・時間の制限を呼びかけないことを決定しました。
県の対応を踏まえ、市民の皆様には、これまでと同様に「3密」回避・マスクの着用・手指消毒など、基本的な感染防止対策の徹底をお願いします。
また、人数制限・時間制限は呼びかけられていないものの、飲食を伴う会合には、感染リスクがあることをご認識いただいたうえで、少しでも症状のある場合は、参加を控え、ただちにかかりつけ医を受診するなど、適切な対応を行ってください。
当市では、ワクチン接種は進んでおりますが、若年者の3回目の接種率は低くなっています。改めて、感染防止対策の実施とともに、積極的なワクチン接種をお願いいたします。
また、新型コロナウイルスは、誰でも感染するリスクがあります。誹謗中傷、差別、いじめ等は絶対にやめましょう。
令和4年5月2日
十日町市長 関口 芳史
この記事に関するお問い合わせ先
新型コロナウイルス感染症対策本部
所在地:〒948-8501 新潟県十日町市千歳町3丁目3番地(防災安全課内・本庁防災庁舎2階)
直通電話番号:025-757-3197
ファックス番号:025-752-2122
メールでのお問い合わせはこちら
更新日:2022年05月02日