【市長メッセージ】市民の皆様へ:新型コロナウイルス感染防止のお願い(12月6日)

更新日:2022年12月06日

市民の皆様には、日頃より、新型コロナウイルスの感染予防にご理解、ご協力をいただき、心より感謝申し上げます。

本日、新潟県内では、新型コロナウイルスの感染者数が、3,636人に達するなど、感染の再拡大が懸念されています。

これから年末年始を安全に過ごすためにも、市民の皆様からは、改めて、「3密」回避・マスクの着用・指手消毒などの基本的な感染防止対策の徹底と、次の感染リスクの高い行動にご留意いただくようお願いします。

  1. 本人や家族が濃厚接触者や体調不良の場合は、集会やイベントに参加しない
  2. 飲食を伴う会合に参加する場合は、マスクを外しての会話や注ぎ合いを控える
  3. 家庭内でも、こまめな換気を行う
  4. 少しでも症状のある場合は、抗原定性検査キットによる自己検査と、県の陽性者登録・フォローアップセンターを活用する
  5. オミクロン株対応ワクチンの速やかな接種を検討する

この他にも、高齢者施設においては期間限定で対面による面会制限の取組を行っています。重症化リスクの高い高齢者等の命と健康を守るため、ご理解とご協力をお願いします。

新型コロナウイルスは、誰でも感染するリスクがあります。過度な詮索や誹謗中傷、差別、いじめ等は絶対にやめましょう。

令和4年12月6日  
十日町市長 関口 芳史

この記事に関するお問い合わせ先

新型コロナウイルス感染症対策本部

所在地:〒948-8501 新潟県十日町市千歳町3丁目3番地(防災安全課内・本庁防災庁舎2階)
直通電話番号:025-757-3197
ファックス番号:025-752-2122

メールでのお問い合わせはこちら