年表 合併のあゆみ
■平成13年(2001)3月26日
中魚沼4町村合併問題研究懇談会設置
■平成14年(2002)4月30日
十日町広域圏6市町村合併問題研究懇談会設置
■平成14年(2002)11月25日
十日町広域圏合併任意協議会設立準備会設置
■平成15年(2003)1月25日
十日町広域圏合併任意協議会設置
■平成15年(2003)2月26日
新市将来構想検討委員会設置
■平成15年(2003)3月25日
合併の方式を決定
■平成15年(2003)7月24日
新市の名称案選定小委員会設置
■平成15年(2003)9月2日
新市将来構想決定
■平成15年(2003)10月28日
新市の事務所の位置を決定
■平成16年(2004)3月21日
新市の名称を決定
■平成16年(2004)3月30日
5市町村議会で法定合併協議会設置を可決
■平成16年(2004)3月31日
十日町広域圏合併任意協議会解散
■平成16年(2004)4月1日
十日町広域圏合併協議会設置
■平成16年(2004)4月2日
十日町広域圏合併協議会設置届提出
■平成16年(2004)4月13日
議会の議員の定数等に関する小委員会設置
■平成16年(2004)5月18日
議会の議員の定数等を決定
■平成16年(2004)5月31日
新市の市章選定小委員会設置
■平成16年(2004)6月22日
合併の期日を決定
■平成16年(2004)7月1日
新市建設計画の県知事協議
■平成16年(2004)7月23日
合併協定調印式挙行
■平成16年(2004)8月5日
廃置分合県知事申請
■平成16年(2004)9月27日
県議会廃置分合議決
■平成16年(2004)10月1日
廃置分合県知事決定
■平成16年(2004)10月26日
廃置分合総務省告示
■平成17年(2005)4月1日
合併
|
 |
 S36 第2室戸台風
 S39 新潟国体大会旗が市内をリレー
 S50 イタリア・コモ市姉妹都市提携
 S59 豪雪 最大積雪3.63mを記録
 H9 ほくほく線が開業
 H11 火焔型土器が県内初の国宝に
 H12 越後妻有アートトリエンナーレ
 H16 5市町村長が合併協定に調印
|