とおかまち 10の道を歩く−散歩みち−
散歩みちホームページ
十日町市ホームページ
数字で見る十日町市
歴史を歩く 川を歩く 空を歩く 里山を歩く まちを歩く 屋号を歩く 温泉を歩く アートを歩く 交流の道を歩く ともに歩む 十日町の将来像・施策方針 数字で見る十日町市
十日町市の指定文化財一覧  123


十日町市指定文化財
種別 員数 名称 指定年月日/所在地/所有者・管理者
無形民俗芸能   大の坂 昭和59.1.26/中条旭町/中条大の坂保存会
無形民俗芸能   新保広大寺節 昭和59.1.26/下条本町/
新保広大寺節保存会
無形民俗芸能   千手露香 平成12.7.19/千手地区/千手露香保存会
無形民俗芸能   神楽獅子舞 ほか 平成13.3.16/野口/野口芸能保存会
無形民俗芸能 20 田代神楽 昭和57.4.1/田代/田代地区
無形民俗芸能   神楽舞 昭和56.2.26/室野/室野神楽保存会
無形民俗芸能   神楽舞 昭和56.2.26/苧島/苧島神楽保存会
無形民俗芸能   裸太鼓 昭和56.2.26/犬伏/犬伏裸太鼓保存会
無形民俗芸能   上川手歌舞伎 平成11.7.21/上川手/上川手歌舞伎保存会
無形風俗慣習   新水のドウラクジン(道楽神)と
ハネッケェーシ(羽根返し)
平成 7.3.24/新水/新水地区
無形風俗慣習   水沢の石場かち 平成15. 3.24/土市/
水沢地区伝統芸能保存会
無形風俗慣習   婿投げ 平成3.2.1/湯本・天水越/湯本・天水越地区
無形風俗慣習   スミぬり 平成3.2.1/湯本/湯本地区
工芸技術   越後アンギン製作技術 平成11.3.16/西本町1/越後アンギン伝承会
史跡   四日町神宮寺境内地及び山林 昭和47.11.28 追加49. 6.11/四日町/
竹内 道雄
史跡 1基 大黒沢正平在銘梵字碑 昭和51.1.10/大黒沢/村山 キノエ
史跡   鉢の石仏 昭和53.1.28/鉢/鉢石仏保存会
史跡   笹山遺跡 平成 4.12.3/中条上町/岩田 栄十郎 ほか
史跡   羽川(秋葉山)城跡 平成10.3.25/六箇麻畑/
麻畑・羽川城跡保存会
史跡   節黒城跡 昭和50.2.26/新町新田/十日町市
史跡 1 犬伏城 昭和45.8.7/犬伏/犬伏区
史跡 1 松代城 昭和45.8.7/松代/松代地区
史跡 1 蒲生城 昭和45.8.7/蒲生/蒲生区
史跡 1 室野城 昭和45.8.7/室野/室野区
史跡 1 蓬平城 昭和45.8.7/蓬平/蓬平区
史跡 1 管領塚 平成3.2.1/天水越/十日町市
名勝   積翠荘 昭和55.4.11/吉田山谷/酒井 うめ子


十日町市指定文化財
種別 員数 名称 指定年月日/所在地/所有者・管理者
名勝   鏡ケ池 昭和54.7.25/中尾/中尾地区
名勝 1 岩見堂 平成3.2.1/浦田/十日町市
天然記念物 1本 姿箭放神社の大ケヤキ 昭和63.7.20/姿/箭放神社
天然記念物  
天然記念物 1本 安養寺松尾神社の大スギ 平成 4.3.21/安養寺/安養寺地区
天然記念物 3本 安養寺円通庵の三本スギ 平成 4.3.21/安養寺/安養寺地区
天然記念物 1か所、
1本、3本
枯木又龍王池とカスミザクラ及び
三本スギ
平成 6.3.23/枯木又/枯木又地区
天然記念物 1本 入山のカスミザクラ 平成 9.3.24/入山/山本 丑松
天然記念物 2本 元町諏訪神社の親子杉 昭和50.2.26/上野甲/元町諏訪神社
天然記念物 2本 藤沢熊野神社の二本スギ 平成9.4.28/藤沢庚/藤沢熊野神社奉賛会
天然記念物 2本 田戸十二社の二本スギ 平成9.4.28/田戸辛/田戸区長
天然記念物 1本 白倉のカスミザクラ 平成10.4.27/小白倉/十日町市
天然記念物 1 牛池の浮島 昭和56.2.26/海老/海老区
天然記念物 1本 大欅 昭和56.2.26/田沢/十二神社
天然記念物 1本 大銀杏 昭和56.2.26/田沢/十二神社
天然記念物 1本 大銀杏 昭和56.2.26/松代/長命寺
天然記念物 1本 大楓(イロハカエデ) 昭和56.2.26/寺田/井上 政身
天然記念物 1 ニッポンシロウリガイ岩化石塊 平成元.12.14/池尻/
十日町市(松代郷土資料館)
天然記念物 1本 大欅 平成元.12.14/室野/洞泉寺
天然記念物 1本 大杉 平成4.12.14/室野/室野区
天然記念物 1本 オハツキ銀杏 平成4.12.14/莇平/高橋 宏至
天然記念物 1本 白藤 平成4.12.14/寺田/井上 功
天然記念物   川底の甌穴 平成9.3.11/松代田沢/新潟県
天然記念物 1本 大ケヤキ 平成3.2.1/小谷/小谷地区
天然記念物   庚申夫婦杉 平成3.2.1/大荒戸/大荒戸地区
天然記念物   ブナ原生林 平成3.2.1/天水越/十日町市


総務課広報広聴係 TEL:025-757-3111 内線213、214 FAX:025-752-4635
お問い合せはこちらから