 |
 |
 |
|

|
十日町TMO(十日町地域)
人が集うまちづくりに向け美化活動や観光産業を推進
十日町TMO(Town Management Organization=タウンマネージメント機関)は、十日町市の中心市街地活性化を計画的に運営・管理する機関です。
高齢化社会への対応と交流人口の増加を目指し、「美化活動」や「一店逸品運動」などを実施することで、快適で活気あふれる街づくりを進めています。また、織物体験やそば屋めぐりなど、十日町の伝統文化を生かした観光産業の振興にも力を入れています。
|
 |
コモ通りおかめ市
|
賑わい空間(川西地域)
健康・福祉施設、商業施設がひとつになった交流スペース
川西地域の「賑わい空間」は、温泉・プール、福祉施設、商業施設などがひとつになったコミュニティゾーンです。だれもが気軽に集まり、ふれあい、交流する。地域住民だけでなく、観光客などの地域外の人々ともふれあうことで、新たなまちづくりのパワーが生まれる空間を目指して作られました。各施設の運営を工夫することで、相乗効果によるまち全体の活性化が期待されています。
ここでは、温泉熱を利用した設備システムや豊富な地下水やわき水を利用した融雪システム、風土にあった素材の利用など、川西地域の豊かな自然と調和した空間計画を推進しています。
|
 |
千年の市じろばた
|
Uモール(中里地域)
人と地域がつながるまちは物の豊かさ、心の豊かさが土台
中里地域のショッピングタウン「Uモール」は、農協、商店街、行政などの協力・支援により、平成4年に作られました。「U」という文字は「友、結、YOU、裕、遊」を意味し、人と人・人と地域のふれあいやつながりを象徴しています。
食品や日用品を販売する店舗のほか、多目的ホールや子どもの広場などの施設を有効活用することにより、物の豊かさと心の豊かさを育て、明るく活気のあるまちづくりを目指します。
|
 |
ショッピングタウンUモール
|

|

|