「道の駅」クロステン(一般財団法人 十日町地域地場産業振興センター)
十日町地域の産業と地域振興の拠点

クロステン(一般財団法人 十日町地域地場産業振興センター)は、この地域の基幹産業である絹織物(きもの)をはじめ、農産加工品、酒造、木工芸など地場の産業振興を主体とし、人材育成や商品開発、販路開拓、また、地域最大の施設を活用して産業観光の推進、地域内外との交流による地域経済に活力を興す団体として1983年にスタートしました。平成24年4月にリニューアルオープンし、館内には地域の特産品・名品が揃う「おみやげ館」や和装小物のお店が並ぶ「和装工芸館」、十日町名物へぎそばやブランド豚妻有ポークを使用した料理を提供する「つまり食堂」、そして大中ホール・レセプションホール・会議室といった多目的スペースが入っています。
ギネスに認定の「幸せを呼ぶ傘つるし雛」が展示されています

平成24年3月30日ギネスに認定された世界一の数を誇るつるし雛が展示されています。
雛の総数は11,655個で、これまでの記録(7045個)を大きく上回ります。
飾りは高さ約10メートル、直径2.8メートル、重さは約300キログラムあり、1階のおみやげ館の吹き抜けにつるされています。
越後妻有 おみやげ館

そば、コシヒカリ、笹だんごなど新潟土産の定番品の他、十日町の生地工芸品や地域の特色ある産品も豊富です。また、地元の新鮮農産物と農産加工品を販売する「農作物コーナー」や十日町地域の地酒を中心に幅広く取り揃えているお酒コーナーなど、充実の品揃えです。
営業時間 |
|
---|---|
定休日 | 第2水曜日(8月は無休)、12月31日 |
問い合わせ先 | 一般財団法人 十日町地域地場産業振興センター クロステン 電話番号:025-757-2323 ファックス:025-752-4497 |
和装工芸館

「遊楽市」・「たんぽぽ」・「みさ伝クロス店」・「WAPON(わぽん)」・「和の小函」の5店舗が1階に出店しています。
手織り体験を希望される場合は電話にてご予約ください。
営業時間 | 午前9時30分~午後6時 |
---|---|
定休日 | 水曜日 |
出店店舗 |
|
つまり食堂

落ち着いた店内で、十日町名物へぎそばと地元ブランド豚妻有ポークや魚沼産コシヒカリを使用したお食事をお楽しみいただけます。
また喫茶関連も充実しておりますので、どうぞお気軽にご利用ください。
営業時間 | 午前10時~午後5時 (午後5時以降は貸切営業) |
---|---|
定休日 | 水曜日 |
問い合わせ先 | つまり食堂 電話番号:025-755-5020 ファックス:025-755-5504 |
ウェブサイト | つまり食堂(道の駅「クロステン」のサイト) |
クロステンの施設情報
施設名 | 道の駅クロステン |
---|---|
所在地 | 十日町市本町6丁目 |
ウェブサイト | 道の駅クロステンのホームページへ |
駐車場 |
|
交通アクセス |
|
地図情報
この記事に関するお問い合わせ先
産業観光部 産業政策課 産業振興係
所在地:〒948-8501 新潟県十日町市千歳町3丁目3番地(本庁2階)
直通電話番号:025-757-3139
ファックス番号:025-752-4635
メールでのお問い合わせはこちら
更新日:2021年04月19日