水沢公民館

水沢公民館外観
新型コロナウイルス感染防止に関する重要なお知らせ
- コロナウイルス禍での水沢公民館の業務は次のとおりとなります。一定の条件のもとで利用いただけます
- 公民館の開館時間は通常どおりです(午前8時30分から午後10時まで。ただし、夜の公民館利用が無い場合は午後7時に開館)
- 図書室と住民票等証明書発行業務は通常どおり行っています
- 公民館の部屋の利用は、下記のとおり一定の条件を満たす場合に可能となります
感染防止のために、引き続き皆さまのご理解とご協力をお願い申し上げます。業務内容の状況が変わりましたら改めてお知らせいたします。
当面の間、水沢公民館の施設利用は新潟県民限定で、以下の「水沢公民館利用チェックシート」のすべての項目に当てはまる活動のみ利用できることとします。ご理解とご協力をお願いします。
水沢公民館利用チェックシート令和4年12月 (PDFファイル: 97.6KB)
水沢公民館利用申し込みについて
事前にお電話または来館いただき、部屋の空き状況を確認してから仮予約をしてください。
仮予約後は、下記の利用申込書(申請書)に必要事項を記入し、水沢公民館に提出してください。
電子メールにて、申請書を提出いただくことも可能です。
水沢公民館利用申込書(申請書) (PDFファイル: 211.4KB)
水沢公民館利用申込書(申請書) (Wordファイル: 75.5KB)
物品の借用申し込みについて
水沢公民館の物品を借用したい場合は、下記申込書により申請してください。電子メールで申請された方には、受付完了等の返信をします。返信が無い場合は、水沢公民館にご連絡ください。
水沢公民館物品借用申込書 (Wordファイル: 26.2KB)
水沢公民館物品借用申込書PDF (PDFファイル: 157.4KB)
公民館だより「みずさわ通信」(令和5年3月13日更新)
この記事に関するお問い合わせ先
教育委員会 教育文化部 水沢公民館
所在地:〒949-8523 新潟県十日町市馬場丁1342番地
直通電話番号:025-758-3101
ファックス番号:025-758-3102
メールでのお問い合わせはこちら
更新日:2023年03月14日