身体障害者手帳
身体に障がいがあり、日常生活に著しい制限を受ける人に交付される手帳です。障がいに関する各種サービスを受ける際に必要です。障がいの程度により1級~6級に認定されます。
対象者
視覚、聴覚、平衡機能、音声言語機能、そしゃく機能、肢体、心臓機能、じん臓機能、呼吸器機能、ぼうこう又は直腸機能、小腸機能、免疫機能、肝臓機能に永続する障がいがある人
申請に必要なもの
新規申請
障がいの追加、障がいの程度変更
1.身体障害者手帳交付等申請(届出)書(PDFファイル:126KB)
2.「総括表」及び「状況及び所見」(指定医師が作成したもの)
3.顔写真 1枚
4.身体障害者手帳
5.マイナンバーのわかるもの及び本人確認書類
手帳を紛失したとき
手帳を汚損・破損したとき
居住地・氏名が変わったとき
転入したとき
転出するとき
当市での手続きはありません。転出先の市町村で手続きをしてください。
手帳所持者が亡くなったとき
申請時の留意事項
-
新規申請、障がいの追加、障がいの程度変更の場合、申請受付から手帳の交付決定まで1ヶ月半程度かかります。
-
顔写真は、脱帽、上半身、縦4センチメートル、横3センチメートル、撮影後1年以内のものをご用意ください。
「総括表」及び「状況及び所見」の様式
総括表
総括表 身体障害者診断書・意見書 (PDFファイル: 141.9KB)
状況及び所見
1.状況及び所見(視覚) (PDFファイル: 133.1KB)
2.状況及び所見(聴覚・平衡・音声・言語又はそしゃく) (PDFファイル: 248.1KB)
3.状況及び所見(肢体不自由) (PDFファイル: 339.2KB)
4.状況及び所見(脳原性運動機能障害) (PDFファイル: 151.7KB)
5.状況及び所見(心臓(18歳以上)) (PDFファイル: 173.4KB)
6.状況及び所見(心臓(18歳未満)) (PDFファイル: 125.9KB)
7.状況及び所見(じん臓) (PDFファイル: 132.4KB)
8.状況及び所見(呼吸器) (PDFファイル: 138.7KB)
9.状況及び所見(ぼうこう・直腸) (PDFファイル: 199.7KB)
10.状況及び所見(小腸) (PDFファイル: 174.4KB)
11.状況及び所見(免疫(13歳以上)) (PDFファイル: 209.7KB)
12.状況及び所見(免疫(13歳未満)) (PDFファイル: 213.6KB)
13.状況及び所見(肝臓) (PDFファイル: 144.4KB)
申請窓口
福祉課 障がい福祉係(7番窓口) 電話番号:025-757-3782
川西支所 地域振興課 市民係 電話番号:025-768-4956
中里支所 地域振興課 市民係 電話番号:025-763-3121
松代支所 地域振興課 市民係 電話番号:025-597-2221
松之山支所 地域振興課 市民係 電話番号:025-596-3152
この記事に関するお問い合わせ先
所在地:〒948-8501 新潟県十日町市千歳町3丁目3番地(本庁1階)
直通電話番号:025-757-3782
ファックス番号:025-757-3800
メールでのお問い合わせはこちら
更新日:2025年10月28日