手話にふれてみませんか

更新日:2023年04月01日

十日町市みんなの心をつなぐ手話言語条例が制定されました

 平成30年9月28日に、「十日町市みんなの心をつなぐ手話言語条例」が制定されました。
「手話」とはひとつの言語であるとの認識に基づいて、手話に対する理解と普及を推進することで、すべての市民が心を通わせ、相互に人格と個性を尊重し合い、共生することのできる社会の実現を目指します。

十日町市の主な施策

  • 手話奉仕員等を個人派遣しています。
  • 講演会やイベントに手話通訳者等を派遣しています。
  • 手話についての理解を深め、手話による意思疎通支援者を増やすために、十日町市ろう者福祉協会が中心となって手話奉仕員養成講座を開催します。
  • まちづくり出前講座等を通じて、市民が手話に対する理解を深める機会を提供します。

市民の役割

手話に対する理解を深め、互いに尊重し合い、市の施策等に協力するよう努めます。

事業所の役割

手話に対する理解を深め、手話を必要とする人が利用しやすいサービスを提供し、働きやすい環境に努めます。

日常でよく使う手話を紹介します

日常でよく使う手話を紹介します。手話の表現方法を覚えて、いろいろな場面で使ってみてください。

手話奉仕員養成講座

 市では、手話に親しみ、聴覚障害者等との交流活動を促進するため、手話奉仕員養成講座を開いています。初心者から、手話奉仕員として活躍を目指す人まで、それぞれのペースで学んでいます。あなたも一緒に手話を学んでみませんか?

開催期間

開催期間の詳細
期間

令和5年5月10日~12月6日 毎週水曜日(全30回)

時間 午後7時30分~午後8時50分

開催場所

越後妻有文化ホール・十日町市中央公民館「段十ろう」など

申込み

申込み先の詳細
申込み先

十日町市社会福祉協議会

  • 電話番号:025-757-3565
  • ファックス:025-757-3414

まちづくり出前講座「みんなのこころをつなぐ手話」

まちづくり出前講座とは、市の職員が市民の皆さんのところに出向き、市の事業について説明したり、まちづくりについて意見交換を行ったりする講座です。
市では「みんなのこころをつなぐ手話」と題して、まずは手話について知ってもらうための講座を用意しています。
学校の授業や地域活動、サークル活動などで、手話について知りたい、手話にふれてみたいという方はぜひご活用ください。

申し込み方法など、くわしくは下記のまちづくり出前講座のページをご覧ください。

この記事に関するお問い合わせ先

市民福祉部 福祉課 障がい福祉係

所在地:〒948-8501 新潟県十日町市千歳町3丁目3番地(本庁1階)
直通電話番号:025-757-3782
ファックス番号:025-757-3800

メールでのお問い合わせはこちら