乳幼児健診
乳幼児の健康診査
乳幼児の健康診査は、お子さんが心身ともすこやかに成長することを願って実施されています。会場及び日程については、下記をご覧ください。
会場の人数調整のため、受付時間をわけてご案内します。対象の方に個別に案内を送付しますので、ご確認ください。
受診の延期も可能ですので、ご希望の方はご相談ください。
なお、新型コロナウイルス感染症の感染拡大の状況によっては、やむを得ず取りやめになる場合があります。取りやめになる場合は市のホームページ掲載のほか、対象の方にご連絡します。
受診
- 体調の良い時に受診してください。欠席や体調の心配な時は、十日町市役所本庁(健康づくり推進課)または各支所(市民係)へご連絡ください。
- 育児や健康のことなどについては、お気軽に保健師、栄養士へ相談してください。
会場
十日町保健センター (市役所となり)
日程
下記日程をご確認ください。
令和4年度乳幼児健診日程 (PDFファイル: 133.0KB)
令和5年度乳幼児健診日程 (PDFファイル: 127.0KB)
乳児一般健康診査(6~7か月健康診査)
生後6~7か月のお子さんを対象に、医療機関で健康診査を行っています。
4か月児健康診査でお配りした「乳児一般健康診査受診票」を使って、かかりつけの病院で受けてください。
(注意)予約が必要な医療機関があります。生後6か月を過ぎたら、医療機関に電話で確認してください。
- 新潟県委託医療機関ならどこでも受けられますが、できるだけかかりつけの病院で受けてください。
- 健康診査を受けるときには、医療機関の窓口に「乳児一般健康診査受診票」と母子手帳を一緒に提出してください。
- 受診票はお子さんが生後8か月になる前日までにご利用ください。
感染症予防のためのお願い
新型コロナウイルス感染症予防のため、以下についてご理解・ご協力をお願いします。
- お子さんや保護者、同居されるご家族に発熱や咳などの風邪症状がある場合は、来所をご遠慮ください。
- 感染症のリスク軽減のため、対象となるお子さんや保護者以外の来所は、可能な限りご遠慮ください。
- 手洗い・うがいの励行や咳エチケットを心がけるなどの予防対策をお願いします。
- 受診の延期も可能です。無理のない範囲でお越しください。日程の変更を希望される場合は、下記連絡先までご連絡ください。
この記事に関するお問い合わせ先
市民福祉部 健康づくり推進課 母子保健係
所在地:〒948-8501 新潟県十日町市千歳町3丁目3番地(本庁1階)
直通電話番号:025-757-9759
ファックス番号:025-757-3800
メールでのお問い合わせはこちら
所在地:〒948-8501 新潟県十日町市千歳町3丁目3番地(本庁1階)
直通電話番号:025-757-9759
ファックス番号:025-757-3800
メールでのお問い合わせはこちら
更新日:2022年03月14日