赤ちゃんの費用助成(新生児聴覚検査・1か月児健康診査)

更新日:2025年04月01日

令和7年度から「新生児聴覚検査」及び「1か月児健康診査」の費用助成が始まります。

新生児聴覚検査

概要

新生児聴覚検査に必要な費用の一部を助成します。新生児聴覚検査は、生まれて間もない赤ちゃんに実施し、「聞こえ」に異常がないか早期発見するためにとても大切な検査です。お子さまの健やかな発達のための第一歩として、新生児聴覚検査を受けましょう。

対象

以下の全てに該当する赤ちゃん

  1. 令和7年4月1日以降生まれ
  2. 検査日において十日町市に住民票がある(予定を含む)

助成金額

初回検査1回のみ、上限5,000円

※上限を超えた分の費用は自己負担

1か月児健康診査

概要

生後概ね1か月頃に受診する健康診査にかかった費用の全額を助成します。1か月児健康診査は、赤ちゃんの発育・発達、病気の有無の確認を行うなど、赤ちゃんの健康と健やかな成長にとって大切な健診です。

対象

以下の全てに該当する赤ちゃん

  1. 令和7年4月1日以降生まれ
  2. 受診日において十日町市に住民票がある

助成金額

1か月児健康診査に要した費用全額

※治療に要した費用は対象外

 

助成方法

1.「たかき医院」「魚沼基幹病院」で検査を受ける場合

「妊婦・産婦・乳児受診票」に綴られている「新生児聴覚検査受診票」または「1か月児健康診査受診票」を医療機関に提出して受けてください。市への申請は不要です。

2.1以外の医療機関で検査を受ける場合

受診した医療機関で一旦全額支払います。次の書類を十日町市役所健康づくり推進課または各支所地域振興課に持参のうえ、払い戻しの申請を行ってください。

申請期限

・新生児聴覚検査:検査日から6カ月以内

・1か月児健康診査:受診日から6カ月以内

必要書類

  1. 「新生児聴覚検査助成費申請書」または「1か月児健康診査費助成申請書」
  2. 医療機関の領収書・明細書
  3. 母子健康手帳
  4. 申請者名義の振込口座が分かる通帳等
  5. 未使用の「新生児聴覚検査受診票」または「1か月児健康診査受診票」

この記事に関するお問い合わせ先

市民福祉部 健康づくり推進課 母子保健係

所在地:〒948-8501 新潟県十日町市千歳町3丁目3番地(本庁1階)
直通電話番号:025-757-9759
ファックス番号:025-757-3800

メールでのお問い合わせはこちら