十日町都市計画道路の変更に関する素案説明会と公聴会
十日町都市計画道路の変更に関する素案説明会と公聴会を下記のとおり開催します。
説明会
開催日時
令和7年9月17日(水曜日)午後7時から
開催場所
越後妻有文化ホール・十日町市中央公民館「段十ろう」1階ホール
(新潟県十日町市本町1丁目上508番地2)
公聴会
開催日時
令和7年10月14日(火曜日)午後7時から
開催場所
越後妻有文化ホール・十日町市中央公民館「段十ろう」1階講堂
(新潟県十日町市本町1丁目上508番地2)
素案の縦覧
令和7年9月12日(金曜日)から9月24日(水曜日)まで、下記1・2の場所において、土日・祝日を除いて縦覧できます。
- 新潟県十日町地域振興局地域整備部計画調整担当
- 十日町市建設部都市計画課
都市計画の変更に関する素案(新潟県決定)
1.計画書、案の理由書、新旧対照表、変更する土地の地名の一覧(PDFファイル:44.1KB)
2.総括図(PDFファイル:7.2MB)
3.計画図その1(PDFファイル:10MB)
4.計画図その2(PDFファイル:11MB)
5.参考図(交差点図、横断図)(PDFファイル:4.2MB)
※令和7年9月12日付 追記あり(1.案の理由書6ページ)
3・4・13号本町通り線の変更に関し、本町東線(十日町市決定)との隅切部の変更内容について一部追記。
都市計画の変更に関する素案(十日町市決定)
1.計画書、案の理由書、新旧対照表、変更する土地の地名の一覧(PDFファイル:239.3KB)
2.総括図(PDFファイル:7.3MB)
3.計画図(PDFファイル:17.5MB)
4.参考図(交差点図、横断図)(PDFファイル:2.2MB)
上の図面の情報は、閲覧・印刷環境で縮尺が実際の図面と異なる場合がありますので、参考としてご利用ください。正確・詳細な内容につきましては、上記1・2の縦覧場所に備えてある図面で必ず確認してください。
公述人資格
十日町市の住民および利害関係人
公述申出方法
変更の素案について意見がある場合は、9月24日(水曜日)までに意見の要旨およびその理由ならびに氏名、住所および電話番号を記載した知事および十日町市長宛の書面を公述申出先へ提出することができます。
公述人を決定したときはその旨を通知し、公述申出が多数の場合は意見の要旨を同じくする者の中からそれぞれ抽選を行い、公述人(最大10名)を決定します。
公述申出先
下記1もしくは2へご提出ください。
- 新潟県十日町地域振興局地域整備部計画調整担当
住所:新潟県十日町市妻有町西2丁目1番地(〒948-0037)
電話番号:025-757-5408
- 十日町市建設部都市計画課
住所:新潟県十日町市千歳町3丁目3番地(〒948-8501)
電話番号:025-757-9937
開催の有無
公述の申出がない場合は公聴会を開催しません。公聴会を開催しない場合はその旨を新潟県および十日町市ホームページに掲載します。
その他
- 公聴会は公開で行い、傍聴者の定員は20名です。
- 会場には別途、記者席を設けます。
この記事に関するお問い合わせ先
所在地:〒948-8501 新潟県十日町市千歳町3丁目3番地(本庁3階)
直通電話番号:025-757-9937
ファックス番号:025-752-4635
メールでのお問い合わせはこちら
更新日:2025年09月12日