セルフメディケーションについて
セルフメディケーションとは
セルフメディケーションとは自分の健康管理を普段から行い、軽度の怪我や疲労などが原因の体調不良の場合、市販薬の利用や十分な休養をとることで自らの健康維持に努めることです。
日ごろから健康を意識することで、健康の維持、生活習慣病の予防や改善につながり、医療費の削減効果も見込まれます。
OTC医薬品の活用
OTC医薬品とは一般の方が医師の処方箋なしに薬局・ドラッグストアなどで購入できる医薬品のことです。
軽度な身体の不調を手当てするためにOTC医薬品を利用することで、医療費を節約できる場合があります。
ただし、飲み合わせによる副作用が現れるおそれのあるときは薬剤師に相談する、体調が改善しない場合はすみやかに医療機関を受診するなど、適宜判断しましょう。
セルフメディケーション税制
健康の維持増進および疾病の予防への取り組みとして、一定の取り組み(健康診断の受診や予防接種など)を行う人が対象のOTC医薬品を購入した際に、その購入費用について所得控除を受けることができる制度です。
申告の方法や対象となるOTC医薬品一覧など、詳しくは厚生労働省ホームページを確認してください。
この記事に関するお問い合わせ先
市民福祉部 市民生活課 国保年金係
所在地:〒948-8501 新潟県十日町市千歳町3丁目3番地(本庁1階)
直通電話番号:025-757-3735
年金担当ダイヤル:025-757-3748
ファックス番号:025-752-6924
メールでのお問い合わせはこちら
所在地:〒948-8501 新潟県十日町市千歳町3丁目3番地(本庁1階)
直通電話番号:025-757-3735
年金担当ダイヤル:025-757-3748
ファックス番号:025-752-6924
メールでのお問い合わせはこちら
更新日:2025年08月04日