水道管の凍結にご注意ください

更新日:2021年04月01日

冬期間の水道管凍結にご注意ください。

凍結事故による修理費と水道料金は、使用者の負担になります。

十分な凍結防止対策を行いましょう。
また、水道を使用しないときに水道メーターが回っていないことを定期的に確認してください。

こんな時は凍結に注意しましょう

  • 一日中外気温がマイナスであったとき
  • 冬期間に長期間、水道を使用しないとき

このような時は水道管の凍結が起こりやすくなります。
水道管の凍結防止策を取って、凍結を防止しましょう。

凍結防止対策

水道管の凍結予防

水道管に保温材を巻き、ひもで縛り、その上からビニールテープなどで下から隙間なく重ね巻きします。

水道メーターの凍結予防

水道メーターボックス内に保温材(発泡スチロール)を入れて詰めます。

長期間水道を使用しない場合の漏水・凍結予防

水を抜く​場合

休止の届け出をしない場合は、メーターボックス内にある止水栓を閉め、全ての蛇口を開けて水を抜いてください。

給湯器(エコキュート等の貯湯式を含む)についても、取扱説明書に従って水抜きができますので、忘れずに行ってください。

水を出すとき

  1. 蛇口を全て閉じます。
  2. メーターボックス内にある止水栓を開き、その後蛇口を開けて水が出ることを確認してください。

(蛇口を閉め、給湯器などのタンクに水がいっぱいになってもメーターが回り続ける場合は、漏水している可能性があります。もう一度蛇口などを確認し、閉め忘れなどがない場合は漏水の可能性があるため、市指定給水装置工事事業者に修理を依頼してください。修理費用は使用者負担となります。)

上記の説明は一般的なタイプのものの説明です。個々の設備によって違いがあります。

屋外設​置蛇口の凍結予防

  1. 水抜き装置のある蛇口の場合は、水抜き栓を閉め、蛇口を開けて水が出ないことを確認してください。
  2. 水抜き装置のない蛇口の場合は、地上に出ている部分に保温材などを取り付けてください。また、蛇口が雪に埋まる場所にある場合は保温材などを取り付けた後雪囲いをし、雪による破損防止と凍結予防をしてください。
  3. 地下式の蛇口の場合は、水道メーターと同様にボックス内に保温材(発泡スチロール)を詰めてください。

凍結防止器の使用

宅内水道管に凍結防止器を設置している場合は、電源が入っているか確認してください。

水道管が凍結してしまったら

まず第一に

ストーブなど暖房をつけて、部屋もしくは該当場所付近を暖めてください。
時間がかかっても自然解凍を待てる方はそのまま部屋を暖め続け、時間経過後に水を出してみて下さい。

蛇口が凍った場合

  1. 蛇口を開けます。(蛇口を閉めたままだと蛇口が破損する恐れがあります。但し回せない場合は無理に回さないでください。)
  2. 蛇口にタオルなどをかぶせます。(タオルなどをかぶせるのは、お湯の余熱を利用するためです。)
  3. その上から「時間をかけて」「ゆっくりと」「ぬるま湯」をかけます。

注意 熱湯をかけると水道管の破裂やひび割れの原因になりますので絶対にしないでください。

その他に、ヘアドライヤーの温風を当てるのも効果があります。

水道管が凍った場合

保温筒などを取り外したうえで、蛇口の場合と同じようにして下さい。

上記をしても水が出ない場合

蛇口を閉めて、部屋を暖めて自然解凍をお待ちください。
もしどうしても待てない場合やある程度時間が経過しても水が出ない場合は、市指定給水装置工事事業者に見てもらうようにお勧めします。(業者への依頼・点検・解凍作業は、使用者負担となります。)

水道管が破裂した場合

  1. 応急処置として、まずメーターボックス内にある止水栓で水道を止めてください。
  2. その後、市指定給水装置工事事業者に修理の依頼をしてください。(修理費用は使用者負担になります。)

アパート等にお住まいの方について

アパート等にお住まいの方や複合施設のテナントの場合で、水道凍結・故障があった場合は、まず管理人に連絡して下さい。

この記事に関するお問い合わせ先

上下水道局 上下水道課 水道維持係

所在地:〒948-0072 新潟県十日町市西本町三丁目688番地(十日町市下水処理センター内)
直通電話番号:025-757-3138
ファックス番号:025-752-7009


メールでのお問い合わせはこちら