【マイナ保険証】マイナンバーカードの健康保険証利用

更新日:2024年07月19日

重要なお知らせ

健康保険証は「マイナ保険証」へ移行し、令和6年12月2日から従来の保険証は新規発行されなくなります。医療機関・薬局を利用する際は、マイナンバーカードをご利用ください。

従来の保険証の有効期限

令和6年12月1日の時点でお手元にある国民健康保険・後期高齢者医療制度の保険証は、最長で令和7年7月31日まで使用可能です。(有効期限が令和7年7月31日以前に切れる場合は、その有効期限まで。)

マイナ保険証を持っていない場合

令和6年12月2日以降、「マイナ保険証」を保有していない方には、お手元にある従来の保険証の有効期限が切れる前に、申請いただくことなく「資格確認書」(従来の保険証にかわるもの)が交付され、引き続き医療を受けることができます。
「マイナ保険証」を紛失等した場合は、国民健康保険・後期高齢者医療制度に加入されている方は十日町市に申請いただくことで「資格確認書」が交付されます。職場の健康保険に加入されている方は、加入されている健康保険組合等に確認ください。

(注意)マイナンバーカードを紛失された場合は、機能停止の手続き等が必要です。詳しくは、マイナンバーカード総合サイトをご覧ください。

十日町市の国民健康保険に加入されている方へ「国民健康保険のデータベースに登録されているマイナンバーのお知らせ」をお送りします

厚生労働省からの通知に基づき、十日町市国民健康保険のデータベースに登録されている加入者情報(氏名およびマイナンバーの下4桁等)をお知らせいたします。このお知らせは、マイナンバーの登録に誤りがないことを確認していただき、安心してマイナ保険証を利用していただくことを目的としたものです。マイナ保険証は、本人の同意により、お薬や健診の情報を医師と共有でき、より適切な受診に繋がりますので、ぜひご利用ください。

(注意)このお知らせはマイナ保険証の利用を強制するものではありません。

(注意)このお知らせは、マイナンバーカードを取得していない方・取得はしているもののマイナ保険証の利用登録をしていない方にもお送りしています。

(注意)このお知らせが届いても、マイナンバーカードを取得していない方・取得はしているもののマイナ保険証の利用登録をしていない方は、マイナ保険証を利用できません。

対象者

令和6年8月15日時点で十日町市の国民健康保険に加入されていた方

郵送方法・時期

世帯主宛に「特定記録郵便」で送付します。

9月末までには、全世帯へ配達完了する予定です。

【マイナ保険証】を使うメリット

医療費を20円節約できる

従来の保険証よりも、皆さまの保険料で賄われている医療費を20円節約することができ、自己負担も低くなります。

より良い医療を受けることができる

マイナポータルで、特定健康診査等の情報が閲覧することができます。
また本人が同意すれば、初めての医療機関等でも、今まで使った薬剤情報や特定健診情報が医師等と共有でき、健康管理や医療の質が向上します。
詳しくは、「【マイナポータル】特定健康診査(特定健診)結果の閲覧について」のページをご確認ください。

手続きなしで高額医療の限度額を超える支払いが免除される

限度額適用認定証等がなくても、高額療養費制度における自己負担限度額を超える支払いがあらかじめ免除されます。

健康保険が変わった場合でも健康保険証として利用できる

就職や転職、引っ越しなどで健康保険が変わった場合でも、保険証の切り替えを待たずに「マイナ保険証」で受診できます。
ただし、健康保険の保険者への加入・脱退の届け出は引き続き必要です。

医療費控除も便利

マイナポータルから保険医療を受けた記録が参照することができます。
また、e-Taxで確定申告する際には、マイナポータルから取得した医療費通知情報を自動入力できます。
(国税庁ホームページ:マイナポータルと連携した所得税確定申告手続

【マイナ保険証】利用には事前登録が必要です

マイナンバーカードを「マイナ保険証」として利用するには、事前に登録が必要です。利用登録の方法は以下の4種類です。

  1. 医療機関・薬局のカードリーダーから行う。
    顔認証付きカードリーダーの画面でそのまま初回利用登録ができます。
     
  2. マイナポータルから行う。
    マイナポータル:マイナポータルの健康保険証利用
     
  3. セブン銀行ATMで行う。
    セブン銀行ホームページ:マイナンバーカードでの手続き
     
  4. 市役所で行う。
    本庁舎・支所にて平日の午前9時から午後5時まで受付けています。事前予約は不要ですが、ご本人が来庁してください。マイナンバーカードとマイナンバーの4桁の暗証番号が必要です。

(注意)マイナンバーカードの取得についてはマイナンバーカードの申請のページをご覧ください。

【マイナ保険証】を利用できる医療機関・薬局等

現在、ほとんどの医療機関等で「マイナ保険証」が利用できます。
「マイナ保険証」を利用できる医療機関・薬局等は厚生労働省ホームページに一覧が掲載されています。
また、以下のようなマイナ受付のポスターやステッカーが施設内に掲示されています。

マイナ受付のポスター マイナ受付のステッカー

(注意)オンライン資格確認の環境整備が整っていない医療機関等については、引き続き従来の保険証の提示が必要となる場合もあります。

【マイナポータル】保険証情報の確認方法

マイナンバーカードに紐づいている保険証情報は、マイナポータルで確認することができます。
(マイナポータル:健康保険証情報を確認する
 

  1. マイナポータルにアクセスし、ログインする。
  2. トップページ内の「健康保険証」を選択する。
  3. 健康保険証についての画面が表示されます。表示された内容をご確認ください。

「マイナポータル」とは

政府が運営するオンラインサービスです。行政手続の検索やオンライン申請がワンストップでできる自分専用のサイトです。詳しくは、デジタル庁ホームページをご確認ください。

よくあるご質問

mainachan081

【質問】マイナンバーカードは安全なのでしょうか。

(回答)マイナンバーカードのICチップには保険証情報や医療情報自体は入っていません。
紛失・盗難の場合はいつでも一時利用停止ができ、暗証番号は一定回数間違うと機能がロックされます。不正に情報を読み出そうとするとチップが壊れる仕組みもあります。

 

【質問】どのようにして受付するのですか。

(回答)「マイナ保険証」の受付は顔認証付きカードリーダーで行います。マイナンバーカードを読み取り口に置くと受付が始まりますので、画面の指示に沿って受付をしてください。
(厚生労働省ホームページ:カンタン!便利!マイナンバーカードの保険証利用

【マイナ保険証】の問い合わせ先

mainachan028

【問い合わせ先】
マイナンバー総合フリーダイヤル 0120-95-0178

【受付時間】
平日:午前9時30分から午後8時
土日祝日:午前9時30分から午後5時30分(年末年始を除く)
(音声ガイダンスに従って「4→2」の順にお進みください。)

(注意)医療機関等に支払った一部負担金の負担割合等に不安を感じた場合は、国保年金係までご相談ください。

この記事に関するお問い合わせ先

市民福祉部 市民生活課 国保年金係

所在地:〒948-8501 新潟県十日町市千歳町3丁目3番地(本庁1階)
直通電話番号:025-757-3735
年金担当ダイヤル:025-757-3748
ファックス番号:025-752-6924

メールでのお問い合わせはこちら