市税に関する証明書 交付申請時の本人確認
市税に関する証明書などは、個人の資産などにかかわる重要な情報が記載された大切なものです。他人に不正に取得されないように、また、悪用されないようにしなければなりません。個人情報保護のために、証明書などの交付申請時の本人確認を厳重に行っていますので、ご理解をお願いいたします。
申請者(または代理人)の本人確認
運転免許証、マイナンバーカードなどの公的な身分証明書の場合は1つ、健康保険証、資格確認書、年金手帳など顔写真無しの公的な身分証明書の場合は複数の証明書の確認をします。また、代理人の場合は、委任状などの書面で代理権限(申請者がだれにどのようなお願いをしたのか)の確認も行います。
- 相続人が被相続人に関する証明書などを申請する場合は、戸籍全部事項証明書などの相続人であることが確認できる書類が必要です。
- 土地台帳の閲覧、公図の閲覧および交付、地番参考図の交付申請については本人確認を行いません。
- 郵送での請求についても本人確認を行いますので、運転免許証などの顔写真のある身分証明書の写しの添付が必要です。
軽自動車税の納税証明書の発行
上記同様、申請者(または代理人)の本人確認を行います。代理人の場合には、委任状または委任状の代わりとなる自動車検査証の写しが必要です。(自動車検査証には所有者の押印は必要ありません)。
提示または提出する書類など
窓口で請求する場合
次の書類をご提示いただき、「本人確認」を行います。
本人確認書類
- 次の書類を1点提示していただきます。
本人確認書類 ア - 運転免許証
- マイナンバーカード
- 写真付き住民基本台帳カード
- パスポート
- 身体障害者手帳
- 在留カード
- その他、国又は地方公共団体が発行した写真付きの身分証明書
- 上記の書類を提示できない場合は、次の「イ」の書類を2点又は「イ」と「ウ」から各1点を提示していただきます。
本人確認書類を提示できない場合 イ - 国民健康保険証
- 健康保険証
- 資格確認書
- 介護保険被保険者証
- マイナンバー通知カード
- 年金手帳
- 年金証書
- 後期高齢者医療被保険者証
- 写真なし住民基本台帳カード
- その他、公的機関が発行したもの
ウ - 診察券
- キャッシュカード
- クレジットカード
- 通帳
- 会員証
- 学生証(写真付き)
- 会社等が発行した身分証明書(写真付き社員証)
- その他、国又は地方公共団体が発行した写真付きの資格証明書(アの書類を除く)
郵送で請求する場合
上記「ア」又は「イ」の書類の中で、現住所(住民登録されている住所)が記載されている書類で「本人確認」及び「送付先の住所の確認」を行います。
各種問合せ先
必要な書類により問合せ先は下表のとおりです。
必要書類 | 問合せ先 | 電話番号 |
---|---|---|
納税証明書(軽自動車税を除く) | 管理収納係 | 025-757-3113 |
所得証明書・軽自動車税納税証明書 | 市民税係 | 025-757-3716 |
固定資産税関係証明書 | 土地・家屋資産税係 | 025-757-3728 |
この記事に関するお問い合わせ先
総務部 税務課 管理収納係
所在地:〒948-8501 新潟県十日町市千歳町3丁目3番地(本庁1階)
直通電話番号:025-757-3113
ファックス番号:025-752-4635
メールでのお問い合わせはこちら
所在地:〒948-8501 新潟県十日町市千歳町3丁目3番地(本庁1階)
直通電話番号:025-757-3113
ファックス番号:025-752-4635
メールでのお問い合わせはこちら
更新日:2024年12月02日