公務レポート 令和元年10月
十日町市公民館設置70周年記念式典 10月24日(木曜日)
10月24日(木曜日)、十日町市公民館設置70周年記念式典に出席しました。
式典には、新潟県議会議員の尾身孝昭様をはじめ、多数のご来賓や関係者の皆様など、約400名の皆様からご出席いただきました。
第1部の事例発表では、「公民館と地域づくり」をテーマに下条、水沢、松之山の3つの公民館から、それぞれの地域と協力しながら実施している取組の発表がありました。
また、第2部では、郷土芸能の継承にご尽力されている10団体からそれぞれの郷土芸能を披露していただきました。
公民館が設置されてから70年が経過しました。社会情勢が大きく変化した中で、当市におけるこれからの公民館体制はどうあるべきか、また、地域の共通課題を考える良い機会となりました。
ご挨拶をさせていただきました。
小学生が出演する団体もあり、地域の郷土芸能継承のために努力している姿に感動しました。(写真は松苧太鼓)
服部勇馬選手凱旋報告会 10月17日(木曜日)
10月17日(木曜日)に、越後妻有文化ホール「段十ろう」で、トヨタ自動車株式会社陸上長距離部の服部勇馬選手の凱旋報告会を開催しました。
服部選手は、今年9月15日の「マラソングランドチャンピオンシップ」において見事第2位の好成績を収められ、東京2020オリンピック競技大会男子マラソン代表に内定をされました。
凱旋報告会では、服部選手の栄誉と功績を讃えるべく、当市から感謝状を贈呈しました。
また、市民の皆様から多くの激励の言葉とともに、母校の田沢小学校からは全校生徒163名による直筆の寄せ書きが贈られました。そして、同じく母校の中里中学校陸上部が音頭を取り、ご来場いただいた600名を越える皆様から熱いエールが服部選手へ送られました。
服部選手からは、日ごろ応援いただいている皆様への感謝の言葉と、未来を担う子どもたちへ、応援のメッセージがありました。
この度の服部選手の栄誉に心から敬意を表すとともに、来年の東京2020オリンピック競技大会男子マラソンにおいても市民の希望と夢を乗せて快走され、好成績を収められることを期待しています。

服部選手の栄誉と功績を讃えるべく、当市から感謝状を贈呈しました。

記念撮影の折には、「勇馬!ファイト!」の掛け声が何度も高らかに響いていました。
第175回北信越市長会総会 10月10日(木曜日)・11日(金曜日)
10月10日(木曜日)と11日(水曜日)の2日間にかけて、第175回北信越市長会総会をあてま高原リゾートベルナティオで開催しました。
北信越エリアの5県69市(富山県9市、石川県11市、福井県10市、長野県19市、新潟県20市)の市長などが一堂に会した総会では、全国市長会へ提案する議案などの審議を行いました。
また、清津峡渓谷トンネルや国宝・火焔型土器、クロアチアピッチなどの視察を行い、北信越エリアの各市長の皆様に当市の取り組みを大いに発信できました。
ご多用のところ、当市までお越しいただいた各市長の皆様に感謝を申し上げるとともに、台風19号により、被害を受けられた皆様に心よりお見舞いを申し上げます。
同じ北信越エリアの仲間として、できる限りの支援を行ってまいります。
総会では、開催市長として議長を務めました。
大地の芸術祭地元サポーターの皆さんからもご協力をいただき、大いに当市の魅力をアピールしました。
この記事に関するお問い合わせ先
総務部 企画政策課 秘書係
所在地:〒948-8501 新潟県十日町市千歳町3丁目3番地(本庁2階)
代表電話番号:025-757-3111(内線200)
ファックス番号:025-752-4635
メールでのお問い合わせはこちら
更新日:2021年04月01日