公務レポート 令和元年5月
デジタル同報系防災行政無線の整備状況視察 5月24日(金曜日)
平成30年度に着手した「デジタル同報系防災行政無線工事」の整備状況を視察してきました。
はじめに、城山にある「中継局」を確認し、その後に川西支所の屋上に設置した「高性能スピーカー」からの音性状況を、真下300メートル、600メートルの順に確認しました。従来型のスピーカーとは違い、音質や音量などが改善されていて、災害時の有効な情報伝達手段となることを確認しました。
今回、屋外に設置するスピーカーと各世帯に戸別受信機といわれる設備を市内全域に設置します。
災害時には、被害を最小限に抑えるために、正確かつ迅速な情報伝達や情報提供が重要です。引き続き、安全・安心なまちづくりを進めます。
城山にある「中継局」
川西支所の屋上に設置してある「高性能スピーカー」
アルビレックス新潟レディース市長表敬訪問 5月22日(水曜日)
6月9日(日曜日)に当間多目的グラウンド(クロアチアピッチ)で公式戦ホームゲームを行うアルビレックス新潟レディースの皆さんが、表敬訪問に来てくれました。
奥山達之監督をはじめ、阪口萌乃選手、北川ひかる選手、イ・ヒョギョン選手、山本英明社長からおいでいただき、十日町市の感想、公式戦ホームゲームへの抱負などを伺いました。
当市では、平成25年からアルビレックス新潟レディースのホームゲームが開催されており、このご縁から、午前中にはホームタウン活動として、松代小学校と馬場小学校で児童との交流も行っていただきました。
6月9日の試合には、選手の皆さんと交流した子どもたちも応援に駆け付けてくれると思います。最高のピッチでアルビレックス新潟レディースが見事に勝利するよう応援しています。

選手の皆さんとともに

ホームタウン活動を通じて、選手の皆さんと子どもたちの交流が深まりました。
この記事に関するお問い合わせ先
総務部 企画政策課 秘書係
所在地:〒948-8501 新潟県十日町市千歳町3丁目3番地(本庁2階)
代表電話番号:025-757-3111(内線200)
ファックス番号:025-752-4635
メールでのお問い合わせはこちら
更新日:2021年04月01日