公務レポート 令和4年6月

更新日:2022年06月27日

自衛隊新潟地方協力本部長からの感謝状授与6月23日(木曜日)

当市から毎年5人程の皆さんが自衛隊に入隊していること、そして自衛官募集への協力に対して、自衛隊新潟地方協力本部長の小見明之一等陸佐から、感謝状をいただきました。

当市では、中越大震災や豪雪災害といった自然災害発生時や、全国規模のスキー大会の運営時など、自衛隊から多くの協力や支援を受けています。国を守ることに誇りを持ち、災害時には被災者のために活動する自衛隊のことを、多くの若者に知ってもらい、自衛官という職業に興味をもってもらえればと思います。

市長と小見明之一等陸佐の写真

小見明之一等陸佐とともに。

「関越自動車道 六日町地区函渠工工事」安全祈願祭 6月18日(土曜日)

「上越魚沼地域振興快速道路 八箇峠道路」整備事業の一部「関越自動車道 六日町地区函渠工(かんきょこう)工事」の 安全祈願祭に出席し、工事の安全を祈願するとともに、南魚沼市の林茂男市長、国道交通省長岡国道事務所の木村祐二所長をはじめとした参加した皆さんとともに、早期整備に向けた協力を改めて誓いました。

今回の工事は、関越自動車道を通行止めにせず、現道の直下へボックスカルバート(コンクリート製の短いトンネル)を構築するという難易度の高い工事であることから、高速道を管理するNEXCO東日本が受託して進められます。

この工事が完了すると、いよいよ上沼道八箇峠道路野田インターチェンジから先の整備が進み、関越自動車道への接続という大きな成果につながっていきます。十日町市が高速交通体系に接続するための「ラストワンマイル」の整備を一日でも早く実現できるよう、沿線地域の皆様とともに、取り組みを進めてまいります。

また、先日衆議院の新たな選挙区割りが発表されましたが、上沼道は、「雪」が共通の地域から成る新しい新潟5区の真ん中を通る道となります。新潟県の豪雪の魅力を世界に向けて発信していく時には、この上沼道が、地域間の連携をより高めるなど、大きな役割を果たすものと期待しています。

工事祈願祭1

来賓のあいさつを行いました。

工事祈願祭2

施工箇所へ設置された完成イメージパネルの前での記念撮影。

大地の芸術祭作品視察(津南エリア)6月16日(木曜日)

津南町の苗場酒造に展示している早崎真奈美さんの作品「Invisible Grove 〜不可視の杜〜」を視察しました。

菌や植物などを顕微鏡で覗いたときのイメージを表現した切り絵が、趣のある苗場酒造の社屋の雰囲気と相まって、とても魅力的な作品となっていました。

また、影絵のように見えるプロジェクションマッピングには、写真を撮ると現れる仕掛けがあり、このことを案内してくれたサポーターとのふれあいも含めて、改めて、大地の芸術祭の作品鑑賞の魅力を感じました。

ぜひ、津南エリアの作品も大勢の皆さまからご覧いただきたいと思います。

苗場酒造1

敷地内には、案内所・検温スポットもあります。

苗場酒造2

大きな切り絵の作品

苗場酒造3

写真を撮ると目には見えていなかった色彩が現れました。

節黒城跡開山祭 6月12日(日曜日)

節黒城跡で行われた開山祭に出席しました。

節黒城跡では、例年この時期に大名行列や祝宴などを行い、盛大に開山をお祝いしていますが、今年は新型コロナウイルス感染症の影響で「祈願祭」のみの執り行いとなりました。

参列した皆さんとともに、地域繁栄や、新型コロナウイルス早期収束、そして、来年こそ盛大に開山祭が行われることを祈願しました。

またこの日は、「節黒城跡キャンプ場」の視察も行い、より利用しやすいキャンプ場となるように進めている改修工事の状況を確認しました。

ぜひ多くの皆様から、キャンプ場も含め、節黒城跡にお越しいただければと思います。

節黒城跡1

「節黒城跡保存会」の皆さんをはじめ、開山祭に参列した皆さんとともに。

伊達つつじ原公園視察 6月8日(水曜日)

山つつじ原生林としては日本一の規模の「伊達つつじ原公園」を視察しました。地域住民の皆さんが維持管理を行っている広大な園内には、700株の美しいつつじの花が咲いていました。

この伊達つつじ原公園は、太平洋戦争により長期間荒れた状態となっていましたが、平成9年に「つつじ原を蘇らせる会」が発足し、会員の皆さんのご尽力により復興し、多くの人が訪れるようになりました。

平成25年には、かつて鈴木壮六陸軍大将がつつじ原を詠んだ歌碑の除幕式が行われ、私も参加しましたが、その翌年には害虫被害により園内の花が枯れるという事態が起こりました。しかしその後、防虫の指導を受け、昨年から再びつつじは復活し、今年も素晴らしい花をつけています。

今年は大地の芸術祭開催とも相まって首都圏からも多くの方が訪れたとのことですが、来年からの開花と、園内がさらに賑わいを見せることが楽しみです。

ぜひ、大勢の皆様から伊達つつじ原公園へ足を運んでいただければと思います。

つつじ原公園1

園内に咲くつつじにまつわる話を聞きながら鑑賞をしました。

第76回新潟県美術展覧会 十日町巡回展 開場式・表彰式 6月8日(水曜日)

第76回新潟県美術展覧会 十日町巡回展 開場式・表彰式に出席しました。

市民の皆様の鑑賞機会や表現活動の充実のため、県内最大の公募展である「新潟県美術展覧会」の誘致を行い、なかさとアリーナを会場に6年ぶりとなる十日町巡回展の開催に至りました。

今回の県展では、湯澤榮治さんが洋画部門で「新潟日報美術振興賞」を受賞されたほか、十日町市在住の36人の皆様が入選となりました。前回の十日町巡回展を上回る入選者数であり、このことは当市の文化芸術レベルの高さを表すとともに、入選された皆様が日頃から意欲的に創作に取り組まれている賜です。

なかさとアリーナの明るい館内照明の中、日本画・洋画・写真・彫刻などの約400点もの作品が、とても見応えのある展示となっています。

また、会場はバリアフリーでゆったりと鑑賞できますので、6月12日(日曜日)までの開催期間中に、是非、多くの皆様から十日町巡回展へお越しいただきたいと思います。

新潟県展1

開場式で祝辞を述べました。

新潟県展2

来賓の皆様とともに、テープカットを行いました。

令和4年度信濃川・魚野川総合水防演習 6月5日(日曜日)

燕市の大河津分水路付近の河川敷で開催された「信濃川・魚野川総合水防演習」に参加しました。

この総合水防演習は、国土交通省北陸地方整備局が管轄する新潟県、富山県、石川県、福島県にある一級河川流域で毎年行われていて、信濃川・魚野川流域での開催は10年振りとなりました。

当日は、十日町市消防団をはじめとした当市関係者100人を含む、総勢2,500人が集結し、「水防活動、救難活動、避難救護」を中心とする実践的な訓練を行いました。

近年は、局地的な集中豪雨や台風による被害が毎年のように発生していて、市町村を繋いだ「流域連携」や、警戒レベルに応じた的確な対応が必要となっています。この日行われた実践的な演習を踏まえ、市民の生命・財産を守るための防災力強化に引き続き取り組んでまいります。

水防演習1

国との情報伝達訓練を行いました。

水防演習2

当市からは十日町市消防団をはじめ、関係者100人が参加しました。

服部勇馬選手との面会 6月3日(金曜日)

市内出身で、トヨタ自動車株式会社 陸上長距離部キャプテンの服部勇馬選手が活動報告に来てくれました。

服部選手は、東京オリンピックに出場した時のことや、既に次の目標をパリ2024夏季オリンピックに定め、来年秋に開催されるマラソングランドチャンピオンシップ(МSG)出場に向けて日々練習に励んでいること、また、十日町市内を走っていると応援してくれる市民の皆さんがいることなどをとても嬉しそうに話してくれました。

私からは、服部選手が「大地の芸術祭」に関心があるとのことでしたので、地元中里地域の様子や芸術祭の取組などを紹介しました。

これからも、十日町市民をはじめ、多くの人々に感動を与えてくれる走りを期待するとともに、十日町市では服部選手を全力で応援してまいります。

服部勇馬選手1

服部勇馬選手とともに。

服部勇馬選手2

翌日6月4日(土曜日)に市内で行われた郡市ジュニア記録会に参加し、選手の伴走や激励で会場を盛り上げてくれました。

十日町市移住コンシェルジュ(移住支援窓口)の視察 6月3日(金曜日)

十日町市移住コンシェルジュの事務所を訪問し、移住相談員や事務所スタッフから近況を聞いてきました。

「十日町市移住コンシェルジュ」は、U・Iターン検討者へのきめ細やかな相談対応や、十日町市の魅力を発信するため、今年の4月に市が設置しました。

移住コンシェルジュの事務所となっているシェアオフィス「asto(アスト)」は、6次産業プランナーや県の起業スタートアップ拠点もあり、重層的な移住相談を受けることができます。4月の開所から既に70件以上の問合せがあり、十日町市への移住を本格的に検討している相談者も6人いると伺いました。

コロナ禍で地方暮らしに注目が集まり、当市への移住者も増えつつあります。これからは、テレワークの活用や、都会の持家を賃貸して地方で暮らすなど、新しいスタイルの移住がさらに増えていくことも考えられます。

地方移住に精通したスタッフの皆さんによる、新たな移住者を呼び込こむための取組に期待をしています。

移住コンシェルジュ訪問1

移住コンシェルジュ事務所の説明を受けました。

移住コンシェルジュ訪問2

スタッフの皆さんと一緒に。

この記事に関するお問い合わせ先

総務部 企画政策課 秘書係

所在地:〒948-8501 新潟県十日町市千歳町3丁目3番地(本庁2階)
代表電話番号:025-757-3111(内線200)
ファックス番号:025-752-4635

メールでのお問い合わせはこちら