公務レポート 令和5年12月
雪原学舎視察 12月26日(火曜日)
令和6年1月9日にオープンする「雪原学舎」を視察しました。
「雪原学舎」は、令和4年度に当市が開催した「第1回雪国居住空間コンテスト」において最優秀賞を受賞したプロジェクトです。令和3年度末に廃校となった旧貝野小学校を冬に特化したキャンプ・グランピング施設へとリノベーションするという内容で、株式会社丸山工務所の若手社員の皆さんが中心となり提案をされました。同社では、コンテストの後から事業化に向けて検討を重ね、今年4月に株式会社雪原学舎を設立し、今冬のオープンに至ることができたとのことです。
施設内はモダンな雰囲気で統一されていて、窓からは美しい冬景色を眺望できます。1月8日午前9時から正午までの間、オープンセレモニーや市民向けの内覧会が行われますので、ぜひ多くの皆さんからお越しいただきたいと思います。
「若者に雪国で暮らす楽しさを再認識してもらい、地域の活性化を促す」という目的を掲げる「雪原学舎」の取組みが、冬の十日町市に新たな賑わいをもたらすことを期待しています。

ゲストルーム視察の様子。

モダンな雰囲気で統一された施設内の様子。
児童センター、子育て支援センターの視察 12月26日(火曜日)
児童センター「めごらんど」と子育て支援センター「くるる」を視察しました。
オープンから4年が経過した「めごらんど」は、市内外を問わず多くの子ども達が利用していて、この日も東京都や愛知県など県外から旅行で当市を訪れた家族連れの皆さんが楽しんでいる姿が見られました。
「くるる」では、月齢の低い子ども達が、床暖房の効いた室内でハイハイをしながらお父さんやお母さんと楽しそうに遊んでいました。「くるる」は、離乳食相談やマッサージ教室などの子育支援の取組みや、子育ての手助けをしてほしい人と子育ての手助けをしたい人を繋ぐ「ファミリーサポートセンター」の受付も行っていますので、ぜひ多くの皆さんからご利用いただきたいと思います。
「めごらんど」視察の様子。
「くるる」視察の様子。
JR飯山線稲荷町踏切開通式 12月13日(水曜日)
1年8か月に渡る改良工事が完了し、「JR飯山線稲荷町踏切」が開通を迎えました。
住民の皆さんから多くの要望が寄せられるなど、私が市長に就任して以来の懸案事項であった踏切の改良事業が無事完了したことを大変嬉しく思います。
また、ご高配を賜った地権者の皆様、交通規制や夜間工事についてご理解とご協力を賜った地域の皆様に改めて感謝を申し上げます。
開通式には、東日本旅客鉄道株式会社の白山弘子新潟支社長をはじめ、関係者の皆様からご出席をいただきました。また、渡り初めでは、開通に至るまでの道のりが思い起こされ、感慨深いものがありました。
市道稲荷町線は、中心市街地と下島の商業施設を結ぶ重要な交通ネットワークです。現在工事中の区間についても早期完了をめざし、地域住民の安全性・利便性が更に向上するよう取り組んでまいります。
テープカットを行いました。

出席者の皆さんと渡り初めを行いました。
子ども活動支援金贈呈式 12月12日(火曜日)
児童センター「めごらんど」に設置する運動器具に対する支援について、公益財団法人ライフスポーツ財団の「子ども活動支援金」に申請していたところ、この度採択をいただきました。
支援金贈呈式はオンラインで行われ、同財団の清水進理事長から目録をいただきました。また、スポーツや子育てに関する意見交換を行う中で、当市の子どもの運動状況やウィンタースポーツの取組みについてお話をしました。
「めごらんど」は日ごろから多くの子どもたちが利用してくれています。子どもたちには、新しく設置する運動器具を使って元気に体を動かしてもらいたいと思います。

支援金贈呈式の様子。
新潟アルビレックスBBの表敬訪問 12月6日(水曜日)
プロバスケットボールチーム「新潟アルビレックスBB」の川上明社長が表敬訪問にお越しくださいました。
新潟アルビレックスBBは、十日町市総合体育館でのプレシーズンゲーム開催のほか、年に数回「十日町市民デー」としたホームゲームに市民を無料招待していただくなど、プロスポーツを身近に感じる機会を創出してくれています。
毎回多くの市民が観戦を楽しみにするとともに、会場には当市のPRブースを設けてくれるなど大変ありがたく思っています。
新潟アルビレックスBBの活躍を期待するとともに、これからも応援してまいります。
新潟アルビレックスBBのユニホームを寄贈いただきました。
この記事に関するお問い合わせ先
総務部 企画政策課 秘書係
所在地:〒948-8501 新潟県十日町市千歳町3丁目3番地(本庁2階)
代表電話番号:025-757-3111(内線200)
ファックス番号:025-752-4635
メールでのお問い合わせはこちら
更新日:2023年12月28日