中里公民館からのお知らせ

更新日:2023年11月09日

なかさと芸術祭

「なかさと芸術祭」にお越しください

第19回なかさと芸術祭
日時

11月11日(土曜日)午前9時から午後7時

11月12日(日曜日)午前9時から午後3時

会場 中里ショッピングセンター「ユーモール」2階 多目的ホール
問合せ 中里公民館 電話番号 025-763-2493 ファックス 025-763-4560

令和5年度「なかさと芸術祭」案内チラシ(PDFファイル:1.3MB)もご覧ください。

芸術作品展

様々な作品がそろいました

作品出品の皆さま

  • 中里なかよし保育園園児
  • 田沢小学校児童
  • 中里中学校生徒
  • 公民館利用団体
  • 中里公民館「みのり学園」書道クラブ、生け花クラブ
  • 地域の皆さま

特別展

田沢・壬遺跡から出土した土器や石器をご覧ください

国の史跡「本ノ木・田沢遺跡群」田沢・壬遺跡から出土した縄文時代草創期の土器や石器を展示します。

【協力】十日町市博物館

陶芸体験

いっしょに陶芸を楽しみませんか

11月11日(土曜日)午前10時から午後4時まで

ただし、粘土がなくなり次第終了します。

参加費600円(粘土1キログラム)

陶芸品の展示即売会もあります。

協力:陶芸サークル土楽

懐かしい映像上映会

懐かしいだけではなく貴重な映像をたくさん上映します
上映プログラム(11日・12日とも)
午前9時30分~午前11時30分

躍進するなかさと・三社みこし

歌声喫茶「なかさと」

午後0時30分~午後2時30分

第1回ときめきを食う会

清流「清津川」探訪・民話

わら細工・校歌(一部抜粋上映)

上映:中里地域まちづくり協議会地域活性化推進部会

リサイクル本市

芸術祭会場入り口で販売します

小説や雑誌など色々なジャンルの本を1冊、50円均一で販売します。

11月11日(土曜日)午前9時~午後5時

11月12日(日曜日)午前9時~午後2時

売り切れ次第終了ですが、リサイクル本が残った場合は後日、公民館で販売します。

読み聞かせ教室「おはなしひろば」

「おはなしひろば」とは

「おはなしひろば」はなかさとの絵本読み聞かせグループです。

月に1回、赤ちゃんから小学校低学年のお子さんを対象に、絵本や紙芝居の読み聞かせ会を開催しています。活動開始から約20年、中里地域を中心に活動するボランティアグループです。今まで、おはなし会に来たことがある方も、ない方もお気軽にお立ち寄りください。お待ちしております。

遊びにきてください

11月の「おはなしひろば」

会場がユーモール2階「こどものひろば」に変更になりました。

日時

11月11日(土曜日)午前10時から(30分から40分くらい)

会場 ユーモール2階こどものひろば
対象 幼児〜小学校低学年
内容

絵本などの読み聞かせ会

申込み 申込みは必要ありません。直接、会場にお越しください。
問合せ 中里公民館 電話番号 025-763-2493 ファックス 025-763-4560

中里公民館「いきいき健康ウォーキング教室」

参加者募集

日時:毎週水曜日(年末年始、祝日休み) 午後8時から午後9時まで
コース:「なかさとアリーナ」発着4〜5キロメートルの屋外コース

雨天の時はアリーナ2階ランニングコース(個人利用料別途必要)の場合があります。

年会費:2,000円(参加初日に納入)

準備:軽装、反射材、アリーナ利用の場合は屋内シューズが必要です。

自分のペースでウォーキングができるのでストレスなく運動不足が解消されます。

ご参加お待ちしております。

申込み・問合せ:中里公民館 電話番号 025-763-2493

この記事に関するお問い合わせ先

教育委員会 教育文化部 中里公民館

所在地:〒949-8401 新潟県十日町市上山己2133番地(中里庁舎2階)
直通電話番号:025-763-2493
ファックス番号:025-763-4560

メールでのお問い合わせはこちら