理科学実験教室「化学のふしぎ」を開催しました。

更新日:2022年10月27日

令和4年9月23日(土曜日)に今年度2回目の理科学実験教室を開催しました。

講座の様子

今回は本講座シリーズ初の化学をテーマとした4つの実験を行いました。

ふしぎな液体の化学

ふしぎな液体の化学1

2つのビーカーに透明な液体が入っています。これらを混ぜ合わせると…

ふしぎな液体の化学2

紫色に変化しました

ふしぎな液体の化学3

この紫色の液体に、さらに別の透明な液体を混ぜ合わせると…

ふしぎな液体の化学4

紫色の液体が透明に変化しました

この実験では液体には酸性、中性、アルカリ性の3つの性質があり、フェノールフタレイン溶液やBTB溶液でその性質を調べることが出来ることを学びました。

花火の化学

様々な金属などを燃やすとその元素特有の色の光を出します。この反応を「炎色反応」といい、花火の色はこれを利用して様々な色を出していることを学びました。

化学のふしぎ5

マグネシウムが激しく燃える様子

化学のふしぎ6

銅の炎色反応

化学のふしぎ7

カルシウムの炎色反応

電池の化学

3つ目のテーマは化学電池です。レモンや炭など身近なもので電池が作れることを学びました。

化学のふしぎ8

レモンなどの酸性のくだものに2種類の金属板を挿して、導線でつなぐと電気が流れます。

化学のふしぎ9

炭で作った電池にメロディICをつなぎ耳を澄ませると微かに音が聞こえます

スライムの化学

最後は楽しいスライム遊びですが、ここにも化学があります。材料の比率をかえて固いスライムやどろどろのスライムを作ったり、材料が分離してしまう失敗から、なぜそうなってしまったのかを考えたりしました。

化学のふしぎ10

様々な色のスライム

化学のふしぎ11

やわらかいスライムを延ばす様子

次回予告

次回は11月19日(土曜日)に「タブレットでみるミクロの世界」「音の科学」「あなたも科学捜査官」の3つのテーマで実験を行います!

この記事に関するお問い合わせ先

教育委員会 教育文化部 川西公民館

所在地:〒948-0144 新潟県十日町市水口沢76番地7(千手中央コミュニティセンター内)
直通電話番号:025-768-2308
ファックス番号:025-768-2340

メールでのお問い合わせはこちら