十日町市全国大会等出場激励金
市では、北信越大会以上に資格を得て出場する人に、激励金を交付します。以下をご確認いただき、該当する人はぜひ申請してください。
(注意)令和4年度までの「十日町市青少年の文化スポーツ派遣費事業補助金」から、名称変更、また、交付条件の変更等を行いました。詳細は下記をご確認ください。
交付対象者
個人又はチームの一員として出場する満30歳以下の人。(監督、コーチ、マネージャー及び引率者は除く。)ただし、障がい者部門で出場する選手は、年齢制限を設けないものとします。
- 団体として補助金の交付を受けることのできるもの
- 十日町市内の団体または学校
- ただし、大会参加者が十日町市内に居住している場合に限る
- 個人として補助金の交付を受けることのできるもの
- 十日町市内に居住しているもの
- 十日町市出身の学生であって、その保護者が市内に居住しているもの
- 十日町市出身者で、特に十日町市とのかかわりが深いものとして市長が認めたもの
交付対象となる大会
- 北信越大会、全国大会、国際大会規模のいずれかに該当し、かつ、出場する選手が地区予選会等の通過又は推薦等による都道府県、北信越又は日本の代表である場合(障がい者部門で出場する場合は除く)が対象となります。
- 補助対象となる大会は、文部科学省、都道府県教育委員会、全国小・中学校及び高等学校の各種連盟、又は日本スポーツ協会(傘下体協)が主催する大会となります。
区分 | 新潟県内開催 (1人につき) |
新潟県外・国外開催 (1人につき) |
---|---|---|
北信越大会規模 | 3,000円 | 5,000円 |
全国大会規模 | 5,000円 | 10,000円 |
国際大会規模 | 10,000円 | 30,000円 |
オリンピック・パラリンピック大会 | 100,000円 | 100,000円 |
交付の制限(注意:令和5年度申請より、下記内容に変更となりました。)
- 交付対象者が、上位大会(全国大会又は国際大会をいう。以下同じ。)及び上位大会につながる予選会として設けられた北信越大会に出場する場合は、上位大会と北信越大会に重複して激励金の交付を申請することはできないものとする(北信越を勝ち進み全国に行く場合は、北信越大会または全国大会どちらかの交付のみ)。
- 激励金の交付は、同一年度内において、同一交付対象者につき3回までに限る。(競技に限らず同一交付対象者につき3回まで。)
申請に必要な書類
大会前(原則2週間以内に提出)
- 激励金交付申請書及び出場者名簿
- 大会等の開催要項又はプログラム
- 出場者一覧表及び参加申込書(どちらかでも可能)
- 新潟県予選会等の通過、推薦により、新潟県、北信越又は日本の代表として出場することが証明できるもの(予選会の要項および予選結果)
大会終了後(原則2週間以内に提出)
- 激励金事業実績報告書及び大会等の結果がわかるもの
- 激励金請求書
提出先(提出方法は直接持参又は郵送)
活動の内容、対象者の年齢などにより、問い合わせや申請書などの提出先が異なります。詳しくは以下のとおりです。
スポーツ活動
スポーツ振興課
〒948-0192 新潟県十日町市水口沢12番地(川西庁舎3階)
直通電話番号:025-756-5013
音楽、芸術、文化活動
高校生以上
生涯学習課
〒948-0083 新潟県十日町市本町一丁目上508番地2(越後妻有文化ホール内)
直通電話番号:025-757-5011
中学生以下
教育総務課
〒948-0192 新潟県十日町市水口沢12番地(川西庁舎3階)
直通電話番号:025-757-3118
注意事項
- 未成年の場合は、申請及び申請者名を保護者又は学校・クラブとする
- 申請書、実績報告書、請求書の申請者名は、全て同一のものとする
- 振込口座は申請者のものに限る
- 団体申請の場合、振込先は団体の口座とする
- 個人申請で複数人まとめて申し込んでいる場合、申請時に委任状が必要
- 申請は大会が開催された年度内に限る
- 申請書、実績報告書、請求書の申請者の押印は不要(令和4年度より)
十日町市全国大会等出場激励金交付要綱 (PDFファイル: 135.0KB)
この記事に関するお問い合わせ先
教育委員会 教育文化部 スポーツ振興課 スポーツ振興係
所在地:〒948-0192 新潟県十日町市水口沢12番地(川西庁舎3階)
直通電話番号:025-756-5013
ファックス番号:025-768-3161
メールでのお問い合わせはこちら
更新日:2023年04月28日