十日町産農産物の放射性物質検査結果
山菜の放射性物質の検査結果について
十日町市で採取されたワラビについて、新潟県が令和6年4月30日に放射性物質の検査を行いました。その結果、食品衛生法の規格基準値を超える放射性セシウムは検出されませんでした。
No. | 品目 | 産地 | 放射性セシウム セシウム134 |
放射性セシウム セシウム137 |
放射性セシウム 計 |
放射性ヨウ素 ヨウ素131 |
---|---|---|---|---|---|---|
1 | ワラビ | 十日町市 | 検出されず (2.8ベクレル/kg未満) |
検出されず |
検出されず (6.1ベクレル/kg未満) |
検出されず (2.7ベクレル/kg未満) |
2 | こしあぶら | 十日町市 |
検出されず |
検出されず (2.9ベクレル/kg未満) |
検出されず (6.0ベクレル/kg未満) |
検出されず (2.5ベクレル/kg未満) |
食品衛生法の規格基準(一般食品) | 100 | 基準なし |
注意1
「○未満」の○は検出限界値(注釈)です。
表中の「検出されず」という表記は、検出限界値が○ベクレル(1キログラムあたり)の測定で、放射性物質が検出されなかったことを意味します。
(注釈)検出限界値とは 測定において検出できる最小値であり、放射性物質の測定では、同じ機器で測定しても、検体毎に検出限界値は変動します。
注意2
食品衛生法の規格基準を下回っているため、食用にしても支障ありません。
発表資料
令和5年産米の放射性物質の検査結果について
十日町市で採取された玄米について、放射性物質の検査を行いました。その結果、食品衛生法の規格基準値を超える放射性セシウムは検出されませんでした。
No. | 品目 | 採取地 | 放射性セシウム セシウム134 |
放射性セシウム セシウム137 |
放射性セシウム 計 |
放射性ヨウ素 ヨウ素131 |
---|---|---|---|---|---|---|
1 | 玄米 (早生) |
十日町市 | 検出されず | 検出されず | 検出されず | 検出されず |
食品衛生法の規格基準(一般食品) | 100 | 基準なし |
分析方法
ゲルマニウム半導体検出器を用いたガンマ線スぺくトロメトリーによる核種分析法
検査基準
国が行う検査に準じ、検出限界値(放射性セシウム134及び137の合計値)が1キログラムあたり10ベクレル以下となるように設定
分析機関
一般財団法人 新潟県環境衛生研究所
野生きのこの放射性物質の検査結果について
十日町市で採取された野生きのこついて、令和2年10月12日に放射性物質の検査を行いました。その結果、食品衛生法の規格基準値を超える放射性セシウムは検出されませんでした。
(検査機関:(一社)県央研究所)
No. | 品目 | 産地 | 放射性セシウム セシウム134 |
放射性セシウム セシウム137 |
放射性セシウム 計 |
放射性ヨウ素 ヨウ素131 |
---|---|---|---|---|---|---|
1 | ワタゲナラタケ (野生) |
十日町市 | 検出されず (検出限界値:3.4未満) | 7.53 | 7.53 | 検出されず (検出限界値:2.9未満) |
食品衛生法の規格基準(一般食品) | 100 | 基準なし |
注意1
「○未満」の○は検出限界値(注釈)です。
表中の「検出されず」という表記は、検出限界値が○ベクレル(1キログラムあたり)の測定で、放射性物質が検出されなかったことを意味します。
(注釈)検出限界値とは 測定において検出できる最小値であり、放射性物質の測定では、同じ機器で測定しても、検体毎に検出限界値は変動します。
注意2
食品衛生法の規格基準を下回っているため、食用にしても支障ありません。
発表資料
この記事に関するお問い合わせ先
所在地:〒948-8501 新潟県十日町市千歳町3丁目3番地(本庁2階)
直通電話番号:025-757-3120
ファックス番号:025-752-4635
メールでのお問い合わせはこちら
更新日:2024年05月07日