こころの健康に関する電話相談窓口一覧

更新日:2025年03月14日

気になることがあったら、まずは相談してみてください。

市の相談窓口

市の相談窓口一覧
窓口 電話番号 受付時間
十日町市市民福祉部健康づくり推進課 025-757-9764 月曜日~金曜日(祝日を除く)
午前8時30分~午後5時15分
十日町市川西支所地域振興課市民係 025-768-4956 月曜日~金曜日(祝日を除く)
午前8時30分~午後5時15分
十日町市中里支所地域振興課市民係 025-763-3121 月曜日~金曜日(祝日を除く)
午前8時30分~午後5時15分
十日町市松代支所地域振興課市民係 025-597-2221 月曜日~金曜日(祝日を除く)
午前8時30分~午後5時15分
十日町市松之山支所地域振興課市民係 025-596-2169 月曜日~金曜日(祝日を除く)
午前8時30分~午後5時15分

県の相談窓口

県の相談窓口一覧
窓口 電話番号 受付時間
十日町地域振興局健康福祉部(十日町保健所) 025-757-2402 月曜日~金曜日(祝日を除く)
午前8時30分~午後5時15分
新潟県中越地域いのちとこころの支援センター 0258-88-0070 月曜日~金曜日(祝日を除く)
午前8時30分~午後5時15分
新潟県精神保健福祉センター 025-280-0113 月曜日~金曜日(祝日を除く)
午前8時30分~午後5時00分
新潟県こころの相談ダイヤル(ナビダイアル) 0570-783-025 毎日24時間

いのちの電話


いのちの電話一覧
窓口 電話番号 受付時間

新潟いのちの電話(新潟)

新潟いのちの電話(長岡)

025-288-4343

0258-39-4343

毎日24時間
フリーダイヤルいのちの電話 0120-783-556 毎日
午後4時00分~午後9時00分
毎月10日
午前8時00分~翌日午前8時00分

緊急時の精神医療相談窓口

緊急に精神医療・相談を必要とする方や、そのご家族のための相談窓口(電話相談)です。
緊急でない場合は、上記の県・市の相談窓口に相談してください。

精神医療相談窓口
窓口 電話番号 受付時間
精神医療相談窓口 0258-24-1510

夜間:平日・休日を問わず午後5時00分~翌午前8時30分

休日:土曜・日曜、祝日の午前8時30分~午後5時00分

(注意)かかりつけの医療機関がない場合や、かかりつけ医療機関が休みで相談できない場合に利用。

こころの相談 にいがた ~各種相談窓口~

新潟県が県内の各種相談窓口を掲載しています。

ご活用ください。

経済面・生活面に関する各種相談

経済面・生活面に関する各種相談
 

開催日(祝日・年末年始を除く)

時間

予約の要・否

問合せ先

担当

無料法律相談 毎週木曜日

午後1時30分~午後4時
12月~2月は午後3時30分まで

025-757-3116 十日町市市民生活課
多重債務相談 第4水曜日 午後1時~午後4時 025-757-3740 十日町市市民生活課
消費者相談 月~金曜日 午後9時~午後4時 予約可 025-757-3740 十日町市市民生活課
女性相談専用電話 月~金曜日 午前8時30分~午後5時15分 不要 025-757-3701 十日町市市民生活課
定例年金相談 第2・4木曜日 午前10時~正午、午後1時~午後3時 025-716-0008 六日町年金事務所
教育・少年相談(小学生・中学生) 月~金曜日 午前9時~午後4時 025-752-7565 十日町市教育相談センター
生活困窮相談 月~金曜日 午前8時30分~午後5時15分 不要 025-757-3565 十日町市社会福祉協議会

 

その他

厚生労働省ウェブサイト「まもろうよこころ」

電話やSNSの相談窓口などの情報を分かりやすく紹介しています。

この記事に関するお問い合わせ先

市民福祉部 健康づくり推進課 成人保健係

所在地:〒948-8501 新潟県十日町市千歳町3丁目3番地(本庁1階)
直通電話番号:025-757-9764
ファックス番号:025-757-3800

メールでのお問い合わせはこちら