選挙の種類

更新日:2025年04月30日

選挙には大きく分けて国の選挙と地方の選挙があります。国の選挙には、衆議院議員選挙と参議院議員選挙があります。地方の選挙には、県知事・県議会議員・市長・市議会議員などを選ぶ選挙があります。

国で執行する選挙

衆議院議員選挙

【定数】
総定数475人(うち小選挙区選出295人、比例代表選出180人)

・新潟県の小選挙区数は5つあり、十日町市は第5区です。
・新潟県の比例代表選挙は北陸信越選挙区に含まれ、10人の議員を選出します。

【被選挙権年齢】
満25歳以上

【供託金】
小選挙区選出議員:300万円
比例代表選出議員:600万円

【選挙運動期間(公示期間)】
12日間

【任期】
4年

【備考】
衆議院議員総選挙が行われるときは、併せて最高裁判所裁判官国民審査が行われます。

参議院議員選挙

【定数】
総定数242人(選挙区選挙146人、比例代表選挙96人)
・選挙区選挙では、新潟県をひとつの選挙区として2人を選出します。
・比例代表選挙は、全国で96人を選出します。
・選挙区選出議員及び比例代表選出議員それぞれ半数を3年ごとに改選します。

【被選挙権年齢】
満30歳以上

【供託金】
選挙区選出議員:300万円
比例代表選出議員:600万円

【選挙運動期間(公示期間)】
17日間

【任期】
6年

県で執行する選挙

県知事選挙

【被選挙権年齢】
満30歳以上

【供託金】
300万円

【選挙運動期間(告示期間)】
17日間

【任期】
4年

県議会議員選挙

【定数】
新潟県全体で53人(十日町市中魚沼郡選挙区は2人)

【被選挙権年齢】
満25歳以上

【供託金】
60万円

【選挙運動期間(告示期間)】
9日間

【任期】
4年

市で執行する選挙

市長選挙

【被選挙権年齢】
満25歳以上

【供託金】
100万円

【選挙運動期間(告示期間)】
7日間

【任期】
4年

市議会議員一般選挙

【定数】
19人

【被選挙権年齢】
満25歳以上

【供託金】
30万円

【選挙運動期間(告示期間)】
7日間

【任期】
4年

この記事に関するお問い合わせ先

選挙管理委員会事務局

所在地:〒948-8501 新潟県十日町市千歳町3丁目3番地(本庁地階)
直通電話番号:025-757-3191
ファックス番号:025-757-2788


メールでのお問い合わせはこちら