ふるさと納税「とおかまち応援寄附金」 ガバメントクラウドファンディング(GCF)のご案内
ふるさと納税ガバメントクラウドファンディング(GCF)について
ガバメントクラウドファンディング(GCF)とは、自治体がふるさと納税制度を活用して行うクラウドファンディングです。
(注釈)クラウドファンディングとは、インターネット上で不特定多数の方々からプロジェクトの資金を調達する仕組みです。
通常のふるさと納税では「寄附の使い道」として、ご希望の寄附金の使い道の事業分野を選ぶことができます。
GCFではさらに使い道に焦点を当てた寄附の募集となり、自治体や自治体内の起業家等が取り組むプロジェクトに対して、その資金として寄附をすることができます。
プロジェクトに共感いただける皆様からのご支援を資金として、十日町市の課題解決や、十日町市で活躍する起業家の支援に繋げる取り組みです。
- (注意)通常のふるさと納税と同様に、税額控除の対象となります。
- (注意)お礼の品の有無はGCFプロジェクト毎により異なります。
新潟県十日町市のGCFプロジェクト
【募集中】未来へつなぐ!新潟県指定文化財「神宮寺観音堂」茅葺屋根の改修を支援したい!

寄附募集期間
2025年10月7日~2025年12月31日(86日間)
目標寄附金額
7,000,000円
プロジェクト概要
新潟県十日町市にある新潟県指定文化財「神宮寺観音堂」の茅葺屋根の大規模改修についてのプロジェクトです。
十日町市の大井田地区にある「神宮寺観音堂」は新潟県指定文化財に指定されています。
現在の観音堂は天明2(1782)年に建造されたもので、茅葺屋根の建物として現存しています。
観音堂と山門はいずれも茅葺屋根の建造物で、急こう配の屋根など毎年訪れる豪雪に耐える建築となっており、地域のシンボルとも言うべき文化財です。
観音堂には十日町市指定文化財の「俳句献額」があり、境内地とその山林も同様に市指定文化財となっています。
また、日本遺産「究極の雪国とおかまち-真説!豪雪地ものがたり-」の構成文化財でもあります。
この度、長年使用した屋根のグシなどの修繕も含めて茅葺屋根の大規模改修が必要となりました。
改修の内容は、現在実施中の神宮寺観音堂の茅葺屋根葺き替えや屋根のグシ・屋根木材の修繕などを行います。
支援していただいた寄附金は、ふるさと納税に掛かる経費を除き、市が文化財所有者へ改修事業費の支援金として補助させていただきます。
また、寄附金が目標額に達しなくても改修事業は所有者が実施します。
寄附金額が上記金額を超えた場合は、その部分につき、十日町市の文化財保存事業の財源として活用します。
プロジェクト詳細・寄附お申込み
インターネットでのお申込み
ふるささと納税ポータルサイト「ふるさとチョイスGCF」ページをご覧ください。
皆様からの温かいご支援の程、よろしくお願いいたします。
未来へつなぐ!新潟県指定文化財「神宮寺観音堂」茅葺屋根の改修を支援したい!(ふるさとチョイスGCFのサイト)
インターネット以外でのお申込み
下記までお問合せください。ご案内を申し上げます。
十日町市役所 企画政策課
電話番号:025-755-5137
Eメール:以下のメールリンクをご利用ください。
ふるさと納税GCF よくある質問
通常のふるさと納税と、GCFの違いは?
GCFではプロジェクトに対して寄附をいただくものとなるため、通常のふるさと納税よりもさらに具体的に寄附の使い道を指定いただける形となります。寄附申込方法や控除の受け方など、制度上の違いはありません。
GCFでも税額控除を受けることができますか?
通常のふるさと納税と同様に、寄附額のうち2,000円を超える部分について、所得税と住民税から原則として全額が控除されます。
(注意)控除額の上限は、収入等によって異なります。詳細は下記のページをご参照ください。
GCFでの寄附控除手続きはどのようにしますか?
税額控除をする方法は通常のふるさと納税と同様で、1.確定申告をする2.ワンストップ特例申請書を提出するかのいずれかで翌年の住民税又は所得税が控除されます。手続きの詳細については、下記のページをご参照ください。
ふるさと納税「とおかまち応援寄附金」 寄附金控除の受け方(ワンストップ特例申請)
GCFでもお礼の品はもらえますか?
プロジェクトによってお礼の品の有無や、お礼の品の種類が異なります。プロジェクト限定でのお礼の品を用意する場合もあります。
(注意)十日町市に在住している人はお礼の品贈呈の対象外となります。
十日町市に在住している人もGCFで寄附をすることができますか?
十日町市に在住している人も寄附をすることができます。税額控除の対象にもなります。ただし、お礼の品は贈呈の対象外となります。
この記事に関するお問い合わせ先
総務部 企画政策課 移住定住推進係
所在地:〒948-8501 新潟県十日町市千歳町3丁目3番地(本庁2階)
直通電話番号:025-755-5137
ファックス番号:025-752-4635
メールでのお問い合わせはこちら
更新日:2025年10月07日