【市指定文化財】赤倉神楽

神楽は、神々を神座(かむくら)にお迎えする神事(しんじ)芸能です。赤倉神楽(あかくらかぐら)は「庭舞い」「剣(つるぎ)の舞い」「岩戸(いわと)舞い」「面神楽(おもてかぐら)」の四つの演目で構成されています。1976年(昭和51年)11月8日に市の無形民俗文化財に指定されました。
文化財名 | 赤倉神楽 |
---|---|
開催場所 | 十日町市十日町赤倉 十二社境内(じゅうにしゃけいだい) |
開催日時 | 毎年9月第1土曜日頃 |
交通手段 | JR飯山線、北越急行ほくほく線「十日町駅」から車で20分 |
駐車場(台数) | |
備考 |
地図情報
関連リンク(PC)
この記事に関するお問い合わせ先
教育委員会 教育文化部 文化財課 文化財保護係
所在地:〒948-0072 新潟県十日町市西本町1丁目448番地9(十日町市博物館内)
直通電話番号:025-757-5531
ファックス番号:025-757-6998
メールでのお問い合わせはこちら
更新日:2021年04月01日