【20歳代の女性市民対象】無料で受けられる子宮頸がん検診

更新日:2025年04月09日

検診の対象者

平成8年4月1日から平成18年3月31日に生まれた女性市民で、前年度に市の子宮頸がん検診を受けていない人。

ただし、平成16年4月2日から平成17年4月1日生まれの人は、前年度に市の子宮頸がん検診を受けていても対象とします。

検診の実施方法

検診には3種類のコースがあります。

1 集団検診

(1)概要 

検診車の中での検診となります。日時は地区ごとに指定します。

(2)検診会場、検診日時について

令和7年度 十日町市健(検)診ガイド(PDFファイル:323.6KB)をご覧ください。

(3)申し込みの流れ

集団検診の申し込みの流れ

受診票がある方

予約不要です。指定日時に指定会場へお越しください。

受診票がない方

電子申請(本ページ下記に記載のLoGoフォーム)または電話で十日町市健康づくり推進課にお申し込みください。受診票を発行します。

(注意)日時変更をする際は、必ずご連絡ください。

 

2 個別検診

(1)概要

医療機関での検診となります。場所や日程を自由に選ぶことができます。お忙しい方におすすめです。

(2)検診会場

医療機関一覧

医療機関名

所在地

予約方法

予約時間

詳細

たかき医院

十日町市

たかき医院ホームページのWEBシステムを利用してください。

24時間対応

“子宮頸がん検診(クーポンあり)”で予約してください。

県立十日町病院

十日町市

電話

月曜日から金曜日

午後2時から午後3時まで

025‐757‐5566

ひとみレディースクリニック

南魚沼市

ひとみレディースクリニックホームページのWebシステムを利用してください。

24時間対応

Web問診を受診前日までに必ず入力してください。(「十日町市子宮頸がん検診を予約済みの方専用」の問診票を選択)

たちかわ総合健診センター

長岡市

電話

月曜日から金曜日

午後2時から午後5時まで

0258‐36‐6221

長岡健康管理センター

長岡市

電話

月曜日から土曜日

午前8時から午前10時50分まで

午後1時から午後1時50分まで

0258‐28‐3555

(3)申し込みの流れ

個別検診の申し込みの流れ

1

上記「医療機関一覧」に記載されている医療機関を選んで予約をしてください。

(注意)予約の際は必ず「十日町市の無料子宮頸がん検診の予約をしたい」という旨を伝えてください。

2

検診期間は令和7年6月2日(月曜日)から令和8年1月31日(土曜日)の間です。予約時に医療機関と日程調整をしてください。

3

場所と日時が決まったら、電子申請(本ページ下記に記載のLoGoフォーム)または電話で十日町市健康づくり推進課にお申し込みください。受診票を発行します。

(注意)すでに受診票をお持ちで「集団検診」から「個別検診」への変更を希望する人は、医療機関へ予約した後に、十日町市健康づくり推進課に再度お申し込みください。

 

3 検診費助成 

(1)概要

県外在住などで集団検診や個別検診では検診が受けられない人には、償還払いにより検診費用を助成します。

(2)助成額について

子宮頸がん検診に要した費用とし、自己負担額のうち、市が新潟県健康づくり財団と契約した検診料金単価の範囲内とします。
(注意)保険診療適用の費用は除きます。

(3)医療機関について

子宮頸がん検診(問診、視診、内診※1、細胞診の4項目)ができる医療機関で受診してください。

4項目ができる医療機関であれば、どこの医療機関で受診しても助成対象になります。予約についてはご希望の医療機関にお問合せ下さい。

※1 内診方法は新潟県の健(検)診ガイドラインに基づき「双合診」とします。「経腟エコー」は対象外です。

(4)申し込みの流れ

検診費助成申し込みの流れ
1 LoGoフォームまたは電話で市にお申し込みください。各種必要書類(受診票、請求書等)をお送りします。
2

医療機関にて子宮頸がん検診を受診してください。

実施期間は令和7年4月1日(火曜日)から1月31日(土曜日)の間です。

医療機関については、上記(3)記載の「医療機関について」を必ずお読みください。
3 検診後、「子宮頸がん検診費助成申請書兼請求書」を必要書類とともに提出してください(郵送可)。

 

(注意)すでに受診票をお持ちで、「集団検診」から「検診費助成」への変更を希望する人は、受診票が変更になりますのでLoGoフォームまたはお電話にて、十日町市健康づくり推進課に再度お申し込みください。

 

(5)その他

検診費助成専用の受診票と請求書はこちらからダウンロードができます。

お急ぎの場合や紛失をした場合はご使用ください。

子宮頸がん検診個人記録票(PDFファイル:885KB)

子宮頸がん検診費助成申請書兼請求書(PDFファイル:79.8KB)

 

お申し込み

(1)LoGoフォーム(電子申請)でのお申し込み

URL:https://logoform.jp/form/ib2S/480615

(2)電話でのお申し込み

十日町市健康づくり推進課 検診専用回線 025-761-7350

この記事に関するお問い合わせ先

市民福祉部 健康づくり推進課 成人保健係

所在地:〒948-8501 新潟県十日町市千歳町3丁目3番地(本庁1階)
直通電話番号:025-757-9764
ファックス番号:025-757-3800

メールでのお問い合わせはこちら