各種検診のご案内

更新日:2025年03月13日

検診の種類

十日町市では成人の検診として、健康診査と各種がん検診などを実施しています。

健康診査は生活習慣病の予防と早期発見につながり、毎年の健診結果を比べることで小さな変化に気づき、生活習慣の改善や病気の予防に取り組むことができます。

がん検診は早期発見と適切治療を促すために、自覚症状がない人を対象に実施しています。
がん検診は1回受けて終わりでなく、適切な間隔で受け続けることが重要です。「異常なし」であってもその後にがんができるおそれはあります。

なお、自覚症状のある人や体調不良等で市の検診を受けることが困難な場合は、医療機関での診療を受けてください。

 

十日町市が実施している成人検診

健康診査、肺がん検診(胸部レントゲン検査、かく痰検査)、胃がん検診、大腸がん検診、子宮頸がん検診、乳がん検診、前立腺がん検診、ピロリ菌抗体検査、B型C型肝炎ウイルス検診、骨密度検診、歯周病検診

(注意)本ホームページでは健康診査も「検診」として表記しています。

検診の流れ

1. 検診の申込み

  1. 2月上旬に各世帯に検診申込書を郵送しています。検診ごとに番号欄に丸を付け、同封の返信用封筒にて返送するか市役所本庁舎10番窓口または各支所地域振興課市民係窓口に提出してください。
     
  2. 市国民健康保険加入者、後期高齢者医療保険加入者の人間ドック申込みは郵送ではできません。市報2月号とあわせて配布される専用申請書を記入のうえ、市役所本庁舎5番窓口または各支所地域振興課市民係窓口に提出してください。
     
  3. 年度途中でも検診申込はできます。申し込みを忘れた方はお早めに下記問い合わせ先までご連絡ください。(人間ドックは年度途中の申込みはできません。)

2.受診日時の確認

  1. 検診日は行政区ごとに指定しています。検診の1か月前までに送付される受診票に記載された日時に受診してください。なお、記載されている日時で都合が悪い場合は日程変更しますので、下記問い合わせ先までご連絡ください。
     
  2. 検診の種類によって日時が違いますので、申し込まれた検診すべての日時を確認してください。

3.検診の受診

  • 申し込んだ検診は必ず受診してください。やむを得ずキャンセルや日程変更する場合は下記問い合わせ先にご連絡ください。
  • 発熱等の体調が悪い場合には、指定日に検診を受けずに、体調のいい日に受けてください。

4.検診結果の確認

  • 検診後、約1か月後に結果が郵送されます。精密検査や受診勧奨となった場合は、必ず医療機関を受診してください。

 

5.検診日程の変更・新規申込・キャンセルの問い合わせ先

検診日程の変更、新規申込み、キャンセルは、以下の申請フォームから申請してください。申請フォームからの申請が困難な場合は、以下の問い合わせ先に連絡してください。

申請フォーム

令和7年度十日町市各種健(検)診申請フォーム

電話での問い合わせ先

  1. 十日町地域にお住まいの人:健康づくり推進課成人保健係検診専用回線 025-761-7350
     
  2. 川西地域にお住まいの人:川西支所地域振興課市民係 025-768-4956
     
  3. 中里地域にお住まいの人:中里支所地域振興課市民係 025-763-3121
     
  4. 松代地域にお住まいの人:松代支所地域振興課市民係 025-597-2221
     
  5. 松之山地域にお住まいの人:松之山支所地域振興課市民係 025-596-2169

    (注意)土日祝日除く午前8時30分から午後5時15分まで

検診日程

検診日時の詳細は、令和7年度十日町市健(検)診ガイド(PDFファイル:323.6KB)をご覧ください。

未受診者勧奨

令和7年度の未受診者検診日程は詳細が決まり次第、対象者にお知らせします。

この記事に関するお問い合わせ先

市民福祉部 健康づくり推進課 成人保健係

所在地:〒948-8501 新潟県十日町市千歳町3丁目3番地(本庁1階)
直通電話番号:025-757-9764
ファックス番号:025-757-3800

メールでのお問い合わせはこちら