パブリックコメントの概要と実施のお知らせ

更新日:2025年03月13日

市民等の皆さんからのご意見をお寄せください。

パブリックコメント(市民からの意見募集)とは

パブリックコメントとは、市が重要な計画などを策定・変更するときに、事前にその案を公表し、広く市民等の皆さんから意見を募集するとともに、提出された意見を考慮して最終的な意思決定を行う制度です。
この制度は、市の政策形成過程における透明性・公平性の向上を図るとともに、市民の皆さんのニーズに合わせた市民参加型の行政を推進することを目的としています。
意見募集のお知らせや、提出された意見の概要とそれに対する市の考えは、十日町市パブリックコメント実施要綱に基づき、市ホームページなどで公表します。

意見を提出できる人

  1. 市内に住所を有する個人
  2. 市内に勤務する個人
  3. 市内の学校に在学する個人
  4. 市内に事業所または事務所を有する個人及び法人その他の団体
  5. 計画などに利害関係を有するもの

計画案の公表場所

原則として、次の場所で公表します。

  1. 市役所本庁舎及び支所の担当課など
  2. 各地区公民館窓口
  3. 市ホームページ
  4. その他計画などの内容により必要と思われる場所

意見の提出方法

下記のいずれかの方法で意見を提出してください。

  1. 担当課に直接提出
  2. 郵送
  3. ファクシミリ
  4. 電子メール

なお、各パブリックコメントで提出先などが異なります。詳しい提出方法は、パブリックコメントを実施するときにお示しする実施要領を確認してください。

令和6年度パブリックコメント実施のお知らせ

今年度のパブリックコメントの実施状況をお知らせします。

令和6年度パブリックコメント(市民からの意見募集)の実施状況

状況 案件名 募集期間 問合せ先

提出された意見数

意見に対する市の考え方

募集終了

第3期十日町市人権教育・啓発推進計画(案)

令和7年2月14日(金曜日)から令和7年3月7日(金曜日)17時まで

市民生活課

市民係

電話

025-757-3116

5件

第3期十日町市人権教育・啓発推進計画(案):ご意見の要旨と市の考え方(PDFファイル:201.4KB)

募集終了

十日町市都市計画マスタープラン(案)

令和7年1月10日(金曜日)から令和7年1月31日(金曜日)17時まで

都市計画課

都市計画係

電話

025-757-9937

0件  
募集終了

十日町市立地適正化計画(案)

令和7年1月10日(金曜日)から令和7年1月31日(金曜日)17時まで

都市計画課

都市計画係

電話

025-757-9937

0件  
募集終了

十日町市こども計画(案)

令和6年12月23日(月曜日)から令和7年1月10日(金曜日)17時まで

子育て支援課

子育て支援係

電話

025-757-3719

9件 十日町市こども計画(案):ご意見の要旨と市の考え方(PDFファイル:254.5KB)

過去のパブリックコメントの実施状況

令和5年度以前の実施状況は、下記リンク先を確認してください。

この記事に関するお問い合わせ先

総務部 企画政策課 企画政策係

所在地:〒948-8501 新潟県十日町市千歳町3丁目3番地(本庁2階)
直通電話番号:025-757-3193
ファックス番号:025-752-4635

メールでのお問い合わせはこちら