過去のパブリックコメント実施状況
過去のパブリックコメント(市民からの意見募集)の実施状況をお知らせします。
令和6年度のパブリックコメント実施状況
案件名 | 募集期間 | 問合せ先 |
提出された意見数 |
意見に対する市の考え方 |
---|---|---|---|---|
第3期十日町市人権教育・啓発推進計画(案) |
令和7年2月14日(金曜日)から令和7年3月7日(金曜日)17時まで |
市民生活課 市民係 電話 025-757-3116 |
5件 | 第3期十日町市人権教育・啓発推進計画(案):ご意見の要旨と市の考え方(PDFファイル:201.4KB) |
十日町市都市計画マスタープラン(案) |
令和7年1月10日(金曜日)から令和7年1月31日(金曜日)17時まで |
都市計画課 都市計画係 電話 025-757-9937 |
0件 | |
十日町市立地適正化計画(案) |
令和7年1月10日(金曜日)から令和7年1月31日(金曜日)17時まで |
都市計画課 都市計画係 電話 025-757-9937 |
0件 | |
十日町市こども計画(案) |
令和6年12月23日(月曜日)から令和7年1月10日(金曜日)17時まで |
子育て支援課 子育て支援係 電話 025-757-3719 |
9件 | 十日町市こども計画(案):ご意見の要旨と市の考え方(PDFファイル:254.5KB) |
令和5年度のパブリックコメント実施状況
案件名 | 募集期間 | 問合せ先 |
提出された意見数 |
意見に対する市の考え方 |
---|---|---|---|---|
第3次健康とおかまち21(案) |
令和6年2月29日(木曜日)から令和6年3月14日(木曜日)17時まで |
健康づくり推進課 電話 025-757-9764 |
0件 | |
第4次十日町市障がい者計画、第7期十日町市障がい福祉計画、第3期十日町市障がい児福祉計画(案) |
令和6年2月19日(月曜日)から令和6年3月4日(月曜日)17時まで |
福祉課 障がい福祉係 電話 025-757-3782 |
0件 | |
十日町市文化財保存活用地域計画(案) |
令和6年2月16日(金曜日)から令和6年3月8日(金曜日)17時まで |
文化財課 文化財保護係 電話 025-757-5531 |
0件 | |
十日町市高齢者福祉計画・第9期介護保険事業計画(案) |
令和6年1月17日(水曜日)から令和6年1月31日(水曜日)17時まで |
福祉課 介護保険係 電話 025-757-3757 |
8件 | 十日町市高齢者福祉計画・第9期介護保険事業計画(案):ご意見の要旨と市の考え方(PDFファイル:229.7KB) |
令和5年度「十日町市まちづくり基本条例」の検証 |
令和6年1月10日(水曜日)から令和6年2月9日(金曜日)17時まで |
企画政策課 協働推進係 電話 025-757-3693 |
14件 | 令和5年度「十日町市まちづくり基本条例」の検証:ご意見の要旨と市の考え方(PDFファイル:337.3KB) |
十日町市地域公共交通計画(案) |
令和5年12月18日(月曜日)から令和6年1月12日(金曜日)17時まで |
企画政策課 企画政策係 電話 025-757-3193 |
5件 | 十日町市地域公共交通計画(案):ご意見の要旨と市の考え方(PDFファイル:371.8KB) |
令和4年度のパブリックコメント実施状況
案件名 | 募集期間 | 問合せ先 | 提出された意見数 | 意見に対する市の考え方 |
---|---|---|---|---|
十日町市男女共同参画基本計画(案) |
令和4年12月26日(月曜日)から令和5年1月23日(月曜日) |
企画政策課 協働推進係 電話番号 025-757-3693 |
0件 | |
十日町市地域福祉計画・地域福祉活動計画(案) |
令和5年3月1日(水曜日)から令和5年3月20日(月曜日) |
福祉課 高齢者支援係 電話番号 025-757-9758 |
0件 | |
十日町市小中一貫教育基本計画改訂(案) |
令和5年3月17日(金曜日)から令和5年3月31日(金曜日) |
学校教育課 学事係 電話番号 025-757-9957 |
0件 |
令和3年度のパブリックコメント実施状況
案件名 | 募集期間 | 問合せ先 | 提出された意見数 | 意見に対する市の考え方 |
---|---|---|---|---|
十日町市地域防災計画の修正(案) |
令和4年2月25日(金曜日)から令和4年3月11日(金曜日) |
防災安全課 防災安全係 電話番号 025-757-3193 |
12件 | 十日町市地域防災計画の修正(案):ご意見の要旨と市の考え方(PDFファイル:474.2KB) |
田沢・壬遺跡保存活用計画(案) |
令和4年2月1日(火曜日)から令和4年2月28日(金曜日) |
文化財課 電話番号 025-757-5531 |
0件 | |
十日町市過疎地域持続的発展計画(案) |
令和3年9月17日(金曜日)から令和3年10月8日(金曜日) |
企画政策課 企画政策係 電話番号 025-757-3193 |
1件 | 十日町市過疎地域持続的発展計画(案):ご意見の要旨と市の考え方(PDFファイル:136.1KB) |
令和2年度のパブリックコメント実施状況
案件名 | 募集期間 | 問合せ先 | 提出された意見数 | 意見に対する市の考え方 |
---|---|---|---|---|
第6期十日町市障がい福祉計画・第2期十日町市障がい児福祉計画(案) |
令和3年2月11日(木曜日)から令和3年2月22日(月曜日) |
福祉課 障がい福祉係 電話番号 025-757-3782 |
3件 | 第6期十日町市障がい福祉計画・第2期十日町市障がい児福祉計画(案):ご意見の要旨と市の考え方(PDFファイル:330.1KB) |
第二次十日町市子ども読書活動推進計画(案) |
令和3年1月15日(金曜日)から令和3年1月29日(金曜日) |
情報館 電話番号 025-750-5100 |
1件 | 第二次十日町市子ども読書活動進計画(案):ご意見の要旨と市の考え方(PDFファイル:128KB) |
十日町市高齢者福祉計画・第8期介護保険事業計画(案) |
令和3年1月12日(火曜日)から令和3年1月29日(金曜日) |
【高齢者福祉計画】 福祉課 電話番号 025-757-9758 【介護保険事業計画】 医療介護課 電話番号 025-757-3757 |
1件 | 十日町市高齢者福祉計画・第8期介護保険事業計画(案):ご意見の要旨と市の考え方(PDFファイル:382.4KB) |
十日町市国土強靭化地域計画(案) |
令和2年12月11日(金曜日)から令和2年12月25日(金曜日) |
防災安全課 防災安全係 電話番号 025-757-3197 |
14件 |
十日町市国土強靭化地域計画(案):ご意見の要旨と市の考え方(PDFファイル:429KB) |
第二次十日町市総合計画後期基本計画(案) | 令和2年11月17日(火曜日)から令和2年12月1日(火曜日) |
企画政策課 企画政策係 電話番号 025-757-3193 |
15件 | 第二次十日町市総合計画後期基本計画(案):ご意見の要旨と市の考え方(PDFファイル:557.8KB) |
十日町市空家等対策計画(案) | 令和2年10月12日(月曜日)から令和2年10月26日(月曜日) |
防災安全課 特定空家対策係 電話番号 025-757-3197 |
9件 | 十日町市空家等対策計画(案):ご意見の要旨と市の考え方(PDFファイル:355.6KB) |
令和元年度のパブリックコメント実施状況
案件名 | 募集期間 | 問合せ先 | 提出された意見数 | 意見に対する市の考え方 |
---|---|---|---|---|
第2期十日町市人権教育・啓発推進計画(案) | 令和2年3月9日(月曜日)から令和2年3月23日(月曜日) | 市民生活課 市民係 電話番号: 025-757-3116 | 特に意見はありませんでした |
|
十日町市まちづくり基本条例令和元年度検証結果報告書(案) | 令和2年2月28日(金曜日)から令和2年3月13日(金曜日) | 企画政策課 協働推進係 電話番号: 025-757-3693 | 特に意見はありませんでした |
|
十日町市子ども・子育て応援プラン(案) | 令和2年2月7日(金曜日)から令和2年2月25日(火曜日) | 子育て支援課 子育て支援係 電話番号: 025-757-3719 | 特に意見はありませんでした |
|
第2期十日町市まち・ひと・しごと創生総合戦略(案) | 令和元年12月16日(月曜日)から令和2年1月5日(日曜日)まで | 企画政策課 企画政策係 電話番号: 025-757-3193 | 特に意見はありませんでした |
|
第2次十日町市立小・中学校の学区適正化に関する方針(案) | 平成31年4月23日(火曜日)から令和元年5月20日(月曜日)まで | 教育総務課 庶務係 電話番号: 025-757-3118 | 24人 24件 | 第2次十日町市立小・中学校の学区適正化に関する方針(案)ご意見の要旨と市の考え方 (PDF:476.4KB) |
平成30年度のパブリックコメント実施状況
案件名 | 募集期間 | 問合せ先 | 提出された意見数 | 意見に対する市の考え方 |
---|---|---|---|---|
十日町市自殺対策推進計画 | 平成31年2月1日(金曜日)から平成31年2月21日(木曜日)まで | 健康づくり推進課 成人保健係 電話番号:025-757‐9764 | 特に意見はありませんでした |
|
第3次十日町市食育推進計画 | 平成31年2月1日(金曜日)から平成31年2月21日(木曜日)まで | 健康づくり推進課 母子保健係 電話番号:025-757-9759 | 特に意見はありませんでした |
|
十日町市学校施設長寿命化計画(案) | 平成31年2月12日(火曜日)から平成31年3月11日(月曜日)まで | 教育総務課 教育施設係 電話番号:025-768-3161 | 特に意見はありませんでした |
|
平成29年度のパブリックコメントの実施状況
案件名 | 募集期間 | 問合せ先 | 提出された意見数 | 意見に対する市の考え方 |
---|---|---|---|---|
第3期十日町市国民健康保険特定健康診査等実施計画(素案) | 平成30年2月9日(金曜日)から平成30年3月9日(金曜日)まで | 市民生活課 電話番号:025-757‐3735 | 1件 | 第3期十日町市国民健康保険特定健康診査等実施計画(素案)ご意見の要旨と市の考え方 (PDF:142.5KB) |
第3次十日町市地域福祉計画(素案) | 平成30年1月15日(月曜日)から平成30年2月2日(金曜日)まで | 福祉課 福祉支援係 電話番号:025-757-9739 | 特に意見はありませんでした |
|
第3次十日町市障がい者計画・第5期十日町市障がい福祉計画・第1期十日町市障がい児福祉計画(素案) | 平成30年1月15日(月曜日)から平成30年2月2日(金曜日)まで | 福祉課 障がい福祉係 電話番号:025-757-3782 | 特に意見はありませんでした |
|
十日町市老人福祉計画・第7期介護保険事業計画(素案) | 平成30年1月15日(月曜日)から平成30年2月2日(金曜日)まで | 医療介護課 電話番号: (介護保険事業計画)025-757-3757 (老人福祉計画)025-757-9758 | 特に意見はありませんでした |
|
ご当地ナンバーの導入にかかる地域名表示の追加要望(案) | 平成30年1月9日(火曜日)から平成30年2月8日(木曜日)まで | 企画政策課 電話番号:025-757-3193 | 143人 402件 | ご当地ナンバーの導入にかかる地域名表示の追加要望(案)ご意見の要旨と市の考え方 (PDF:574.4KB) |
十日町市歴史文化基本構想(案) | 平成30年1月4日(木曜日)から平成30年1月24日(水曜日)まで | 文化財課 電話番号:025-757-5531 | 1件 | 十日町市歴史文化基本構想(案)ご意見の要旨と市の考え方 (PDF:206.6KB) |
第3次十日町市男女共同参画基本計画(素案) | 平成29年12月25日(月曜日)から平成30年1月24日(水曜日)まで | 企画政策課 電話番号:025-757-3693 | 特に意見はありませんでした。 |
|
平成28年度のパブリックコメント実施状況
案件名 | 募集期間 | 問合せ先 | 提出された意見数 | 意見に対する市の考え方 |
---|---|---|---|---|
|
平成29年3月1日(水曜日)から平成29年3月21日(火曜日)まで | 健康づくり推進課 電話番号:025-757‐3111 内線120 | 特に意見はありませんでした |
|
十日町市スポーツ推進計画(案) | 平成29年2月27日(金曜日)から平成29年3月21日(火曜日)まで | スポーツ振興課 電話番号:025-756-5013 | 特に意見はありませんでした |
|
|
平成28年12月12日(月曜日)から平成29年1月3日(火曜日)まで | 環境衛生課 電話番号:025-757-3924 | 特に意見はありませんでした |
|
第3次十日町市生涯学習推進基本計画(案) | 平成28年9月9日(金曜日)から平成28年9月30日(金曜日)まで | 生涯学習課 電話番号:025-757-8918 | 特に意見はありませんでした |
|
新十日町市博物館基本計画(案) | 平成28年3月25日(金曜日)から平成28年4月11日(月曜日)まで | 博物館 電話番号:025-757-5531 | 1件 | 新十日町市博物館基本計画(案)ご意見の要旨と市の考え方 (PDF:125.4KB) |
平成27年度のパブリックコメント実施状況
案件名 | 募集期間 | 問合せ先 | 提出された意見数 | 意見に対する市の考え方 |
---|---|---|---|---|
新十日町市博物館基本計画(案) | 平成28年3月25日(金曜日)から平成28年4月11日(月曜日)まで | 博物館 電話番号:025-757-5531 | 1件 | 新十日町市博物館基本計画(案)ご意見の要旨と市の考え方 (PDF:125.4KB) |
十日町市公立保育園の統廃合及び民営化計画(第2次実施計画)素案 | 平成28年2月15日(月曜日)から平成28年3月4日(金曜日)まで | 子育て支援課 電話番号:025-757-9169 | 4件 | 十日町市公立保育園の統廃合及び民営化計画(第2次実施計画)素案 ご意見の要旨と市の考え方(PDF:507.4KB) |
十日町市バイオマス産業都市構想(案) | 平成28年1月22日(金曜日)から平成28年2月15日(月曜日)まで | 環境衛生課 電話番号:025-752-3924 |
特に意見はありませんでした |
|
十日町市過疎地域自立促進計画(素案) | 平成28年1月8日(金曜日)から平成28年1月25日(月曜日)まで | 企画政策課 電話番号:025-757-3193 |
特に意見はありませんでした |
|
第二次十日町市総合計画前期基本計画(案) | 平成27年12月25日(金曜日)から平成28年1月15日(金曜日)まで | 企画政策課 電話番号:025-757-3193 |
特に意見はありませんでした |
|
十日町市人口ビジョン及び十日町市まち・ひと・しごと創生総合戦略(素案) | 平成27年9月28日(月曜日)から平成27年10月14日(水曜日)まで | 企画政策課 電話番号:025-757-3193 |
特に意見はありませんでした | |
第二次十日町市総合計画基本構想(案) | 平成27年8月11日(火曜日)から平成27年9月10日(木曜日)まで | 企画政策課 電話番号:025-757-3193 |
1件 | 第二次十日町市総合計画基本構想(案)ご意見の要旨と市の考え方 (PDF:162.8KB) |
十日町市防災基本条例検討素案 | 平成27年7月31日(金曜日)から平成27年8月30日(日曜日)まで | 防災安全課 電話番号:025-757-3197 |
特に意見はありませんでした |
平成26年度のパブリックコメント実施状況
案件名 | 募集期間 | 問合せ先 | 提出された意見数 | 意見に対する市の考え方 |
---|---|---|---|---|
十日町市人権教育 ・啓発促進計画(案) | 平成27年3月2日(月曜日)から平成27年3月25日(水曜日)まで | 市民生活課 電話番号:025-757-3116 |
1件 | 十日町市人権教育 ・啓発促進計画(案)ご意見の要旨と市の考え方 (PDF:94.8KB) |
十日町市老人福祉計画・第6期介護保険事業計画(案) | 平成27年1月25日(日曜日)から平成27年2月20日(金曜日)まで | 福祉課介護保険係 電話番号:025-757-3757 |
2件 | 十日町市老人福祉計画・第6期介護保険事業計画(案)ご意見の要旨と市の考え方 (PDF:77.8KB) |
第4期十日町市障がい福祉計画(案) | 平成27年1月25日(日曜日)から平成27年2月20日(金曜日)まで | 福祉課障がい福祉係 電話番号:025-757-3782 |
特に意見はありませんでした |
|
十日町住民投票条例原案 | 平成26年11月28日(金曜日)から平成27年1月5日(月曜日)まで | 企画政策課 電話番号:025-757-3693 |
1件 | 十日町住民投票条例原案 ご意見の要旨と市の考え方 (PDF:189.2KB) |
十日町市いじめ防止基本方針(案) | 平成26年11月25日(火曜日)から平成26年12月24日(水曜日)まで | 学校教育課 電話番号:025-757-3336 |
特に意見はありませんでした |
|
十日町市子ども・子育て支援事業計画の試案 | 平成26年11月7日(金曜日)から平成26年11月20日(木曜日)まで | 子育て支援課 電話番号:025-757-9169 |
1件 | 十日町市子ども・子育て支援事業計画の試案 ご意見の要旨と市の考え方 (PDF:115.5KB) |
十日町市地域防災計画(原子力災害対策編)の変更案 | 平成26年9月25日(木曜日)~平成26年10月20日(月曜日) | 防災安全課 電話番号:025-757-3197 |
2件 | 十日町市地域防災計画(原子力災害対策編)の変更案 ご意見の要旨と市の考え方 (PDF:204.4KB) |
十日町新型インフルエンザ等対策行動計画(案) | 平成26年4月10日(木曜日)~平成26年5月9日(金曜日) | 防災安全課 電話番号:025-757-3197 |
特に意見はありませんでした |
|
十日町市まちづくり基本条例原案 | 平成26年4月10日(木曜日)~平成26年5月9日(金曜日) | 企画政策課 電話番号:025-757-3693 |
1件 | 十日町市まちづくり基本条例原案 ご意見の要旨と市の考え方 (PDF:114.9KB) |
平成25年度のパブリックコメント実施状況
案件名 | 募集期間 | 問合せ先 | 提出された意見数 | 意見に対する市の考え方 |
---|---|---|---|---|
十日町市人権教育 ・啓発促進計画(案) | 平成27年3月2日(月曜日)から平成27年3月25日(水曜日)まで | 市民生活課 電話番号:025-757-3116 |
1件 | 十日町市人権教育 ・啓発促進計画(案)ご意見の要旨と市の考え方 (PDF:94.8KB) |
十日町市老人福祉計画・第6期介護保険事業計画(案) |
平成27年1月25日(日曜日)から平成27年2月20日(金曜日)まで |
福祉課介護保険係 電話番号:025-757-3757 |
2件 |
十日町市老人福祉計画・第6期介護保険事業計画(案)ご意見の要旨と市の考え方 (PDF:77.8KB) |
第4期十日町市障がい福祉計画(案) | 平成27年1月25日(日曜日)から平成27年2月20日(金曜日)まで | 福祉課障がい福祉係 電話番号:025-757-3782 |
特に意見はありませんでした |
|
十日町住民投票条例原案 | 平成26年11月28日(金曜日)から平成27年1月5日(月曜日)まで | 企画政策課 電話番号:025-757-3693 |
1件 | 十日町住民投票条例原案 ご意見の要旨と市の考え方 (PDF:189.2KB) |
十日町市いじめ防止基本方針(案) | 平成26年11月25日(火曜日)から平成26年12月24日(水曜日)まで | 学校教育課 電話番号:025-757-3336 |
特に意見はありませんでした
|
|
十日町市子ども・子育て支援事業計画の試案 | 平成26年11月7日(金曜日)から平成26年11月20日(木曜日)まで | 子育て支援課 電話番号:025-757-9169 |
1件 |
十日町市子ども・子育て支援事業計画の試案 ご意見の要旨と市の考え方 (PDF:115.5KB) |
十日町市地域防災計画(原子力災害対策編)の変更案 | 平成26年9月25日(木曜日)~平成26年10月20日(月曜日) | 防災安全課 電話番号:025-757-3197 |
2件 | 十日町市地域防災計画(原子力災害対策編)の変更案 ご意見の要旨と市の考え方 (PDF:204.4KB) |
十日町新型インフルエンザ等対策行動計画(案) | 平成26年4月10日(木曜日)~平成26年5月9日(金曜日) | 防災安全課 電話番号:025-757-3197 |
特に意見はありませんでした |
|
十日町市まちづくり基本条例原案 | 平成26年4月10日(木曜日)~平成26年5月9日(金曜日) | 企画政策課 電話番号:025-757-3693 |
1件 |
十日町市まちづくり基本条例原案 ご意見の要旨と市の考え方 (PDF:114.9KB) |
平成24年度のパブリックコメント実施状況
案件名 | 募集期間 | 問合せ先 | 提出された意見数 | 意見に対する市の考え方 |
---|---|---|---|---|
十日町市中心市街地活性化基本計画(案) | 平成25年3月7日(木曜日)~平成25年3月26日(火曜日) | 中心市街地活性化推進室 電話番号:025-757-3691 |
1件 | 十日町市中心市街地活性化基本計画(案)ご意見の要旨と市の考え方 (PDF:129.2KB) |
十日町市地域福祉計画(第2次)素案 | 平成25年2月12日(火曜日)~平成25年2月28日(木曜日) | 福祉課 電話番号:025-757-9758 |
特に意見はありませんでした |
|
十日町市地域防災計画(原子力災害対策編)(案) | 平成25年2月1日(金曜日)~平成25年2月22日(金曜日) | 防災安全課 電話番号:025-757-3197 |
3件 |
十日町市地域防災計画(原子力災害対策編)(案)ご意見の要旨と市の考え方 (PDF:220.4KB) |
十日町市道路の構造の技術的基準等を定める条例(案)及び十日町市移動等円滑化のために必要な道路の構造に関する基準を定める条例(案) | 平成25年1月25日(金曜日)~平成25年2月7日(木曜日) | 建設課 電話番号:025-757-3117 |
特に意見はありませんでした |
|
十日町市環境基本計画(改定版)素案 | 平成25年1月22日(火曜日)~平成25年2月18日(月曜日) | 環境衛生課 電話番号:025-752-3924 |
特に意見はありませんでした |
|
第2次十日町市男女共同参画基本計画素案 | 平成24年12月6日(木曜日)~平成25年1月7日(月曜日) | 企画政策課 電話番号:025-757-3693 |
特に意見はありませんでした |
|
今後の市道除雪の実施方法(案) | 平成24年7月11日(水曜日)~平成24年8月10日(金曜日) | 建設課 電話番号:025-757-9932 |
32件 | 今後の市道除雪の実施方法(案)ご意見の要旨と市の考え方 (PDF:532.2KB) |
平成23年度のパブリックコメント実施状況
案件名 | 募集期間 | 問合せ先 | 提出された意見数 | 意見に対する市の考え方 |
---|---|---|---|---|
第2次十日町市生涯学習推進基本計画(案) | 平成24年3月28日(水曜日)~平成24年4月26日(木曜日) | 教育委員会 生涯学習課 電話番号:025-757-8918 |
特に意見はありませんでした |
|
健康とおかまち21(案) 十日町市歯科保健計画(案) |
平成24年3月10日(土曜日)~平成24年3月25日(日曜日)
|
健康支援課 電話番号:025-757-9764 |
特に意見はありませんでした |
|
「十日町市老人福祉計画・第5期介護保険事業計画」(素案) | 平成24年1月20日(金曜日)~平成24年2月9日(木曜日)
|
福祉課 介護保険係 電話番号:025-757-3757 |
3件 | 「十日町市老人福祉計画・第5期介護保険事業計画」(素案)ご意見の要旨と市の考え方 (PDF:223.8KB) |
「第2次十日町市障がい者計画・第3期十日町市障がい福祉計画」(素案) | 平成24年1月20日(金曜日)~平成24年2月9日(木曜日) | 福祉課 障がい福祉係 電話番号:025-757-3782 |
特に意見はありませんでした
|
|
十日町市公立保育園の統廃合及び民営化計画(案) | 平成23年6月20日(月曜日)~平成23年8月10日(水曜日) | 子育て支援課 電話番号:025-757-9169 |
16件 | 十日町市公立保育園の統廃合及び民営化計画(案) ご意見の要旨と市の考え方 (PDF:419.8KB) |
第2次行政改革実施計画(試案) | 平成23年6月21日(火曜日)~平成23年7月8日(金曜日) | 総務課 電話番号:025-757-9787 |
2件 | 第2次行政改革実施計画(試案)ご意見の要旨と市の考え方 (PDF:173.9KB) |
平成22年度のパブリックコメント実施状況
案件名 | 募集期間 | 問合せ先 | 提出された意見数 | 意見に対する市の考え方 |
---|---|---|---|---|
過疎地域自立促進計画書(案) | 平成22年10月25日(月曜日)~平成22年11月8日(月曜日) | 総合政策課 企画政策係 電話番号:025-757-3193 |
特に意見はありませんでした |
|
十日町市総合計画後期基本計画(試案)
|
平成22年10月6日(水曜日)~平成22年10月25日(月曜日)
|
総合政策課 企画政策係 電話番号:025-757-3193 |
6件 |
十日町市総合計画後期基本計画(試案)ご意見の要旨と市の考え方 (PDF:199.3KB) |
十日町市小中一貫教育基本計画(案) | 平成22年9月10日(金曜日)~平成22年9月21日(火曜日)
|
学校教育課 電話番号:025-757-3336 |
特に意見はありませんでした
|
|
第2次行政改革大綱(試案)
|
平成23年2月1日(火曜日)~平成23年2月25日(金曜日) | 総務課 電話番号:025-757-9787 |
特に意見はありませんでした
|
|
十日町市住生活基本計画(案) | 平成23年3月14日(月曜日)~平成23年3月28日(月曜日) | 都市計画課 電話番号:025-757-9935 |
特に意見はありませんでした
|
|
平成21年度のパブリックコメント実施状況
案件名 | 募集期間 | 問合せ先 | 提出された意見数 | 意見に対する市の考え方 |
---|---|---|---|---|
十日町市鉄道輸送活性化地域行動計画(試案) | 平成21年7月17日(金曜日)~平成21年7月31日(金曜日) | 総合政策課 企画政策係 電話番号:025-757-3193 |
特に意見はありませんでした |
|
十日町市犯罪のない安全・安心なまちづくり推進計画(案)
|
平成22年1月25日(月曜日)~平成22年2月19日(金曜日)
|
市民政策課 環境政策室 電話番号:025-757-3740 |
特に意見はありませんでした
|
|
十日町市鳥獣害防止変更計画(案) | 平成22年2月8日(月曜日)~平成22年2月25日(木曜日)
|
農林課 農業振興係 電話番号:025-757-9922 |
特に意見はありませんでした
|
|
十日町市農村環境計画(案) | 平成22年3月1日(月曜日)~平成22年3月10日(水曜日) | 農林課 農地整備係 電話番号:025-757-9926 |
1件 |
十日町市農村環境計画(案)ご意見の要旨と市の考え方 (PDF:86.8KB) |
十日町市次世代育成支援対策行動計画(後期)(案) | 平成22年3月1日(月曜日)~平成22年3月10日(水曜日) | 福祉課 子育て支援係 電話番号:025-757-9169
|
特に意見はありませんでした
|
|
平成20年度のパブリックコメント実施状況
案件名 | 募集期間 | 問合せ先 | 提出された意見数 | 意見に対する市の考え方 |
---|---|---|---|---|
十日町市地域生活基本計画(試案) | 平成20年4月10日(木曜日)~平成20年4月25日(金曜日) | 総合政策課 企画政策係 電話番号:025-757-3193 |
特に意見はありませんでした |
|
十日町市生涯学習推進基本計画案 | 平成20年4月25日(金曜日)~平成20年5月9日(金曜日) | 生涯学習課 生涯学習係 電話番号:025-757-8918 |
特に意見はありませんでした |
|
第2期十日町市障害福祉計画(案) | 平成20年12月26日(金曜日)~平成21年1月15日(木曜日) | 福祉課 障害福祉係 電話番号:025-757-3782 |
特に意見はありませんでした |
|
十日町市バイオマスタウン構想(素案) | 平成21年1月9日(金曜日)~平成21年1月22日(木曜日) | 市民生活課 環境政策室 環境企画係 電話番号:025-757-3740 |
1件 |
十日町市バイオマスタウン構想(素案)ご意見の要旨と市の考え方 (PDF:113.6KB) |
十日町市犯罪のない安全・安心なまちづくり条例(案) | 平成21年1月9日(金曜日)~平成21年1月30日(金曜日) | 市民生活課 環境政策室 生活環境係 電話番号:025-757-3740 |
1件 | 十日町市犯罪のない安全・安心なまちづくり条例(案)ご意見の要旨と市の考え方 (PDF:57.2KB) |
十日町市地球温暖化対策地域推進計画(案) | 平成21年2月16日(月曜日)~平成21年3月2日(月曜日) | 市民生活課 環境政策室 環境企画係 電話番号:025-757-3740 |
特に意見はありませんでした |
|
十日町市老人福祉計画・第4期介護保険事業計画(素案) | 平成21年2月16(月曜日)~平成21年2月27日(金曜日) | 福祉課 高齢福祉係 電話番号:025-757-9758 介護国保課 介護保険係 電話番号:025-757-3737 |
特に意見はありませんでした |
|
十日町市食育推進計画パブリックコメント(素案) | 平成21年2月16日(月曜日)~平成21年2月27日(金曜日) | 健康支援課 母子保健係 電話番号:025-757-9759 |
特に意見はありませんでした |
|
十日町市保育所適正配置方針(案) | 平成21年2月16日(月曜日)~平成21年2月27日(金曜日) | 福祉課 子育て支援係 電話番号:025-757-9169 |
特に意見はありませんでした |
|
十日町市鳥獣被害防止計画(案) | 平成21年2月17日(月曜日)~平成21年3月5日(木曜日) | 農林課 農業振興係 電話番号:025-757-9922 |
特に意見はありませんでした |
|
十日町市地域生活交通基本計画「平成21年度実施計画」(素案) | 平成21年3月25日(水曜日)~平成21年4月8日(水曜日) | 総合政策課 企画政策係 電話番号:025-757-3193 |
特に意見はありませんでした |
|
この記事に関するお問い合わせ先
所在地:〒948-8501 新潟県十日町市千歳町3丁目3番地(本庁2階)
直通電話番号:025-757-3193
ファックス番号:025-752-4635
メールでのお問い合わせはこちら
更新日:2025年05月14日