下水道を利用される皆さんへ(正しい下水道の利用について)
快適で住みよい暮らしは下水道から
下水道はきれいな水と暮らしを守るライフラインです。
下水道を利用される皆さまが流した汚水は、下水道管を通り、下水処理センターへたどり着き、そこで処理されます。
汚水を流すための下水道管や、集まった汚水を処理している下水処理センターは、自然・生活環境を良くするための公共施設です。
下水道を利用される皆さまには、下水道の正しい利用を確認していただき、施設を大切にしてくださいますようお願いいたします。
こんなところに気をつけましょう!
下水道に流してはいけないものの例
台所では
野菜くずやご飯の残り、天ぷら油などの食用廃油などは、下水道管が詰まり、汚水があふれ出てしまうこともあるので流さないようにしましょう。また、グリストラップの設置してある飲食店等では、定期的に清掃をしてください。
水洗便所では
トイレットペーパー以外の紙、異物等は、下水道施設の故障の原因となりますので、流さないようにしましょう。
浴室や洗濯では
ごみや髪の毛が流れないようにしましょう。
洗剤は自然にやさしいものを使い、たくさんの量を使わないようにしましょう。
チラシもぜひご覧ください。
この記事に関するお問い合わせ先
上下水道局 上下水道課 下水道係
所在地:〒948-0072 新潟県十日町市西本町三丁目688番地(十日町市下水処理センター内)
直通電話番号:025-757-3141
ファックス番号:025-752-7009
メールでのお問い合わせはこちら
更新日:2021年04月01日