十日町市省エネ家電等買換促進補助金

更新日:2025年08月13日

受付状況

  • 申請は6月10日(火曜日)から受け付けています。
  • 申請は先着順で受け付けています。申請額が予算額に達し次第、受付を終了します。
省エネ家電補助金受付状況(R7.8.13現在)
交付金額 9,992,000 円
予算残額 8,000 円

受付状況は随時更新します。

十日町市省エネ家電等買換促進補助金

電気代の高騰に伴う家計負担軽減と、家庭での地球温暖化対策の推進を図ることを目的に、居住する住宅の省エネ家電への買い換えに伴う購入費などを補助します。

対象家電

令和7年4月1日以降に購入・設置した下記の家電(いずれか1台)が対象となります

エアコンから風が出ているイラスト

エアコン

省エネ基準達成率100%以上(基準年度2027年度)
色がシルバーの冷蔵庫本体のイラスト

冷蔵庫(冷凍庫含む)

省エネ基準達成率100%以上(基準年度2021年度)

補助金

補助率

対象経費(消費税除く)の1/5以内 (注意)千円未満切捨て

補助上限額

  • 市内に本社を有する市内家電販売店等      5万円
  • 市内に本社を有しない市内家電販売店等   2万5千円

補助金交付対象者(すべての要件を満たすことが必要です)

  • 十日町市の住民基本台帳に登録されていて、納期限の到来した市税に未納がないこと。
  • 本人または同一世帯の居住者が、令和5年度・令和6年度・令和7年度に下記のいずれかの補助金を利用していないこと。
    ・十日町市住宅省エネリフォーム支援事業補助金
    ・十日町市省エネ家電等買換促進補助金

対象経費および諸条件(詳細は補助金交付要綱・Q&Aを必ず確認してください)

対象経費

補助金交付対象者が居住する住宅において、既存の家電製品から上記対象家電に入れ替える経費(令和7年4月1日以降に市内の家電販売店または事業所から購入し、設置するものに限る。)とし、消費税および地方消費税ならびに製品の保証料ならびに既存家電の撤去および処分費は含みません。

諸条件

既存の家電製品を特定家庭用機器再商品化法に基づき適切に処分することが必要です(家電リサイクル券の写しの提出必須)。

申請の流れ
省エネ家電補助金申請の流れ
申請兼実績報告書(提出方法:直接・郵送)

対象事業が終了後に、必要な添付書類を揃えて提出してください。添付書類が全て揃った段階で正式な受理となります。

必要添付書類

  • 支払内訳金額、日付、購入品名および発行者が記載されている領収書などの写し
  • 購入した省エネ家電の規格、構造および省エネ達成率100%以上の製品であることが確認できるカタログなどの資料の写し
  • 買換え前後の家電の設置状況がわかる写真
  • 納税証明請求書の原本(税務課で証明を受けたもの)
    ※納税証明請求書は令和7年6月3日以降に窓口で申請したものを使用してください。
  • 撤去した家電製品の特定家庭用機器再商品化法に規定する管理票(家電リサイクル券)の写し
  • 市長が必要と認める書類( 必要に応じて ) 
補助金請求書(提出方法:直接窓口・郵送・メール)

「交付決定兼額の確定通知書」を受理したら提出してください。

必要添付書類

振込口座の通帳の写し(口座番号・名義が確認できる部分)

この記事に関するお問い合わせ先

環境エネルギー部 環境衛生課 エネルギー政策係

所在地:〒948-0056 新潟県十日町市高田町六丁目915番地2(エコクリーンセンター内)
直通電話番号:025-752-3924
ファックス番号:025-757-1751

メールでのお問い合わせはこちら