用地補償のあらまし
1.事業説明
事業の目的、内容、用地補償などについて説明します。

2.用地測量・物件調査
土地の測量
関係者のみなさまから境界の立会いをしていただき、事業に必要な土地の測量を行います。また、耕作者や借地権者などの調査も行います。
物件の調査
移転が必要となる建物や工作物などについて調査を行います。

3.補償金の算定
土地代金
現況の地目と、測量した面積に基づき算出します。
物件の補償金
移転に必要な補償金を算定します。

4.契約
補償金についてご了解いただきますと契約を行います。
【契約時にご用意いただくもの】
- 実印
- 印鑑証明書
- 補償金支払先口座番号

5.物件の移転・土地の登記
物件は定められた期限内に所有者において移転していただくこととなります。
土地の所有権移転登記は十日町市で行います。
登記名義人が死亡している場合には、相続手続きが必要です。
また、抵当権などが登記されている場合には、抹消手続きが必要です。

6.補償金の支払い
物件などについては移転後、土地については所有権移転登記が完了し、引渡しを受けた後に指定口座に支払います。
物件の移転などの準備に資金が必要な場合、契約後に補償金の70パーセント以内の前金を支払うことができます。

この記事に関するお問い合わせ先
建設部 建設課 用地係
所在地:〒948-8501 新潟県十日町市千歳町3丁目3番地(本庁3階)
直通電話番号:025-757-9946
ファックス番号:025-752-4635
メールでのお問い合わせはこちら
所在地:〒948-8501 新潟県十日町市千歳町3丁目3番地(本庁3階)
直通電話番号:025-757-9946
ファックス番号:025-752-4635
メールでのお問い合わせはこちら
更新日:2021年11月08日