十日町情報館の施設紹介

更新日:2024年09月24日

十日町情報館の紹介

十日町情報館は、「新しい形の図書館」として、情報の受発信や広域的な住民の交流機能を持った施設です。図書館、地域資料の提供、視聴覚センター、情報サービス、交流ひろばの5つの機能を持っています。館内施設をご紹介します。

事前の申請なしでご利用いただける施設

  • 図書館
    蔵書冊数は約16万冊、視聴覚資料約4千点です。
    各フロアにデスク、椅子、畳などがあり、自由に資料を閲覧できます。
    食べ物、蓋のついていない飲料の飲食は喫茶コーナーをご利用ください。
  • インターネットコーナー
    4台のコンピュータでインターネットを利用し、さまざまな情報の検索ができます。2階カウンターにお申し出ください。
    持ち込んだパソコンをインターネットにつなぐこともできます。
  • 音声映像資料コーナー(視聴ブース)
    CDやビデオ、DVDなどを楽しむAVブースが8ブースあります。2階カウンターにお申し出ください。
    音声映像資料は借りていくこともできます。
  • PC活用・CD-ROMコーナー
    コンピュータの操作練習や文書作成ができます。2階カウンターにお申し出ください。
    作成した文書を印刷したり、情報館所蔵のCD-ROMを利用することもできます。
  • おはなしのへや
    小上がりになっていて、大型絵本や赤ちゃん向け絵本が配架されています。
    子どもたちへの読み聞かせなどに利用されています。
  • 喫茶コーナー・自動販売機
    喫茶コーナーにはコーヒーの自動販売機、喫茶コーナー隣の階段下にはお茶やジュースなどの自動販売機が設置されています。
    喫茶コーナーでは、持ち込みの飲食にご利用いただけます。(酒類はご遠慮ください)
    学習やパソコン作業などはご遠慮ください。

事前に利用申請が必要な施設

以下の施設は、事前に申し込み用紙を提出してください。
利用料が必要な場合は、利用日当日にご用意ください。

  • 視聴覚ホール
    固定席93席、小ステージ、音響・照明設備、170インチプロジェクター・ピアノを備えています。
    ピアノ演奏会やサークルの活動や催しものにも活用できます。
  • 集会室
    4部屋あり、各種会議や説明会などに利用できます。
    第1(25席、最大31席)
    第2(17席、最大21席)
    第3(20席)、畳敷き
    第4(25席)
  • コンピュータ研修室
    受講者用コンピュータ16台と講師用1台、プロジェクター、プリンタなどを備えています。コンピュータには各種ソフトウェアがインストールされています。
    市民向けコンピュータ研修や、企業研修にも利用されています。
  • 多目的コーナー(ギャラリー)
    写真展や絵画展などの展示や催しものなどに利用できます。
  • 視聴覚スタジオ
    ミニスタジオを備えています。
  • ボランティア室
    ボランティアの活動や打合せ、休憩に利用します。
  • 視聴覚ライブラリー
    登録団体に、プロジェクター、スクリーンなどの機材や映像資料を貸し出ししています。

この記事に関するお問い合わせ先

教育委員会 教育文化部 情報館

所在地:〒948-0072 新潟県十日町市西本町2丁目1番地1
直通電話番号:025-750-5100
ファックス番号:025-750-5103

メールでのお問い合わせはこちら